新型コロナウイルスのPCR検査を実施する能力が全国の大学にどれくらいあるかについて、文部科学省が調査を始めたことがわかった。PCRの検査機器は大学の研究室に相当数あり、研究者から「活用すれば国内のPCRの検査能力は大幅に上がる」という指摘が出ていた。
PCR検査は、植物や微生物などの研究では一般的に使われている。ただ、診療を目的とした検査をするには都道府県などに登録申請した上で、病原体を取り扱える特別な施設で実施する必要がある。
文科省は11日付で約1千の国公私立大学や研究施設などに事務連絡を出し、機器の台数や、1日当たりの最大検査可能数、病原体を取り扱える施設数などを14日までに回答するよう求めている。
集計結果を厚生労働省に伝え、検査の件数を増やす必要がある地域の大学に余力があれば、協力できるようにするという。ただし、新型コロナの検査には実験をする人が感染予防のための研修を受ける必要などが出てくる可能性もある。
京都大iPS細胞研究所の山中伸弥教授も6日、安倍晋三首相とともに出演したインターネット番組で、「PCR検査の機器や技師の不足が今後の課題」と指摘。「私の提案」として自身が所長を務めるiPS研が活用できると話し、「新型コロナのPCR検査をできる機器が30台くらいある」と明かしていた。
その上で、「その機器を使って普段からPCRをしている研究員たちが何十人かいるが、自粛で多くの人が実験せずに在宅になっている。大学の研究所などの力をうまく利用すればPCRの検査能力は2万をこえて、10万くらいいける可能性がある。研究者として検査能力の向上に貢献したい」と話していた。(戸田政考、合田禄)
5/13(水) 5:00配信
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6359621
>>1
今頃www
厚労省と文科省の縄張り争いで、全自動検査妨害されてた
とかお笑い。犬猫かよwww
>>1
ならもっと早くやれよ
>>1
初耳だぞ
大学関係者は黙ってたんか
>>30
大学関係者も自分のところにPCR検査機器あるのを知っていながら、
PCR検査は不要って言ってたよ
凄いよね
>>36
初期は間に合ってたからな
二波目の後半な
>>43
初期に検査しまくってたらこんなに拡大してないだろ
>>49
初期って武漢だぞ、どこを検査しまくればよかったんだ?
二波は欧米型、自宅待機が増えて検査数がカツカツになってたろ
>>64
クラスターと濃厚接触者を検査しまくるに決まってるじゃないの
>>57
文科省が知らないのに他の省やその上が知るわけないだろ
>>67
十分間に合ってただろ
二波目も足りなくなってきたのは東京だけな
>>71
間に合ってたことにしないと政府と専門家が批判されるからだろ
実際は第一波の漏れ(市中感染拡大)+第二波(欧米からの帰国者)だからな
>>67
検査しまくって検査員が感染、と。
防護服さえ足りなかったんだよ?
>>64
クラスター追跡に熱中して、症状が出ない感染者の移動を放置で市中感染が拡大
ここを隔離出来てたらだいぶ違っただろうね
もちろん水際も大事
>>73
症状のない人なんてどうやって探すんだ?
>>80
封じ込めた国は発症した人も接触した人も全部隔離してる
>>36
新型コロナの検査を学生にやらせるわけにもいかんし
機器があるだけで検査できるというイメージは危険だよ
>>1
1億2千万毎日毎朝検査強制させてみるか?
たぶん今より経済止まってホリエモン欣喜雀躍するぞw
>>1
調査のエクセルが来たんだが。
リアルタイムPCRとRT-PCRを間違えていて、草
厚労省赤っ恥だなww
>>2
縦割りだからな
あと人間も生物なのに、医学部は理学部の生物系を見下してる所がある
あと役所に限った話じゃなく、違う事業部は別会社みたいな企業も多い
>>33
学問的な成果は理学部のほうが上げてるのになぜか威張り散らす日本の医学部w
山中ってオギママみたいになったよな
>>3
専門外の事にまで口出して鬱陶しいよな
もう終わってるのに今更かよ…?
やる事なす事トンチンカンな国やね
>>4
また冬に感染拡大する可能性もあるから、今からこうして備えておく事は無駄じゃないと思うけどね
まず自動化装置使えよw
人力でやってるから遅いんだろ
>>5
大学とか研究所には全自動PCRがたんまりあるんだよ
今陽性率見ればわかるが十分足りてるからむやみやたらに増やして欧米化するのはやめてな。
おそーい
学習支援しとけよ
PCRの検査件数調べてなんの意味があるんだか。
日本は隠蔽しているから!数が少ないんだ
ようするに厚労省は文科省に借りを作りたくなかったのでこれまで拒否してたんだよね
調査中➡FAX送信して終わり。
永遠に検討、調査中
おっそ
もう機器出来たし要らんのでは?
ひるおびで3月くらいに大学とかPCR検査の要請来るのを機械あけて待ってるって言ってたのにやっと動き出したのかw
検査機器を使うより、採取に自衛隊員を投入した方がボトルネックが解消されると思う
そもそも今は陽性率がかなり下がってて「全く検査が全く追いついてない状態」ではない
隔離ホテルの件で日本は徹底隔離できないって判明しちゃったから、大規模PCRやっても徒労に終わるだけじゃないかな
こんな調査は2月の段階でやってなきゃダメだった話
3ヶ月遅い
文科省はどこにどんな装置が何台あるのか把握すらしてないのかよ
>>24
なんで文科省が把握する必要あんのさ?
>>32
え?今頃どのくらいあるか調査始めたからだろ
>>35
内閣が指示するか、厚労省が協力要請すべきだったという話でしょ
あまりにも彼らの動きが遅いから、文科省の方から自発的に動き出したというのが今回のニュース
笑った
陸軍と海軍のセクショナリズム再び
山中がやたら張り切ってテレビ出てるけど
コメンテーターと同じ事しか言ってないよな
3ヶ月遅いわ
多くの国立大学研究室は文科省の命令で閉じさせられているし
元々手を上げてと言ってたのに上げなかったとこだろ?
学生動員でもするの?
検査キャパシティは自動化装置をフル稼働させれば十分あるから、まずそれを活用しようね
機器があるのと能力があるのは別ですよ
コメント