2020年5月14日 15:57
https://www.excite.co.jp/news/article/SportsHochi_20200514_OHT1T50121/
長期休校が続く学校教育について、大阪府では6月末までに各学校においてオンライン授業が行えるように整備することを要請。
吉村洋文知事は「スクールカウンセラーや、スーパーバイザーも必要。また、各家庭にパソコン、タブレット、
スマートホンなど端末がある家庭も多いので、それを活用していく」と話した。
一方でオンライン授業体制を実現するために必要な通信環境が整っていない家庭を重要視。
「Wi―Fiルーターを確保する必要がある。ただ、ルーターの確保が現在困難で大量確保できない。そこですみやかに公募を実施したい。
20ギガ以上の通信で、貸してもらうか、買い取るのか。通信料は府が負担します」と話した。
一方、公募でも必要数が集まらなければパソコン端末を渡し、オンライン授業をDVDに焼いて渡す方法も視野に入れており
「本当に端末が家にないのか、できる限りのことをやってみる。1人1台パソコンをやりますが、ノートパソコンのストックは各学校にあるので端末は貸せる。
Wi―Fiルーターはなんとか支援したい」と、ウイルスの第2波、第3波に備えた教育の強化策について言及した。
>>1
大量なルーターどこに繋ぐ気だよ
>>5
コンセント!
>>1
あ、モバイルルーターの話か?
うちに古いの何十台かあるから取りに来てもいいぞ
動作確認は自分でしてくれ
>>1
>>1
バックドア仕込んだルーターが大量に送られてくるかな?
>>29
設定を消すためにも、ファームウェアを書き換えるのかもしれない
>>1
そういうのって先に根回ししておくべきなんじゃないの?
>>58
ちなみに品薄は今年入ってからずっとだよ
>>21
>>1
高須克弥(吉村親衛隊)
@katsuyatakasu
涙が出てきました。
頑張って下さい。
吉村洋文大阪府知事と
ホテル療養中の皆さん。
僕の残り少ないパワーを送ります。届きますよう。
(泣ける画像)
4月26日(日) 19:37
>>1
マスクをして説明した方が、納得する人が増えるのだろうか
かっけぇな、吉村
こいつが総理大臣になればいいのに
ファーウェイアルヨ
他所の家庭に手を出しつづけても、
この辺の負担なのか・・・。
個人の無線LAN開放してもらえばよくね?
UQは使い物にならないねwww
>>7
Y○バは動画、テレビ電話は帯域制限されるからな。
頑張っとるなー
ズブズブの音声を子供で出してたわw
HUAWEIのルーターが沢山贈られてきます
>>12
これなw
今時、家族で住んでるのに光回線引いてないのかよ。
単身世帯なら仕方ないけど。
>>13
マンションとかだと混みすぎてADSLより遅い所あるみたいだぞ
>>27
そこでモバイルルーターが何の役に立つというのか
>>27
マンションOCNだけどやばい
昼はテレワーク夜は動画で、まともに動くの23時過ぎてから
>>42
今は少数派のADHDだから快適だよ。雨でメタル区間に浸水してリンクが切れるけど。
公募しますって、家庭の無線ルーターを府に供出してくれってこと?
角を出す権利なんて普通の思考回路では
ないはずだけどね。
まだありがたいとおもったら?????w
>>オンライン授業をDVDに焼いて渡す方法も視野に入れており
今再生できる機械あんの?w
>>18
>ノートパソコンのストックは各学校にあるので端末は貸せる。
維新はどうかと思うけど、こういう若くて実行力ある人が総理大臣になってほしいね、
大統領制度なら、こいつなれるぞ
>>19
山本太郎と山口那津男と櫻井もなれるな
モバイルルーターって意味だよな?
単なる無線wifiルーターでは
自宅にインターネット回線ない人も多くて使えないのでは?
>>20
無線と有線の違いが理解できていないんだと思う
やるとなったら行動に移すのが早い人やな
なんでそんなに的確に動けるんだよ
ルーターだけ集めて解決するんだろうか…
ソフトバンクが無料で配布してるんじゃなかったか?
吉村のやってます感 → 吉村すごい大阪最高の書き込み → 特に成果なし
この無限ループ
生まれてこのかた大阪を羨ましいと思ったことは一度もなかったがこのコロナ騒動が起きてから大阪がちょっと羨ましい
死ぬまでに大阪を羨むことがあるとは思いもよらなかった
やってることは全部雑だがやってやろうという意気込みとそれ行動に移すスピードがダンチだもんな
費用出すなら、大阪が勝手にそこらのwimax業者と契約したらええねん
モバイルルーターなんかただで付いてくるだろ
つかさ、別にそこまでしてオンライン授業しなくていいじゃん
普通に教科書何ページ読んで自習しとけ、で十分なんじゃね
ソフトバンクが大量在庫してるFONを送りつけて処分する予感
>>34
禿「やりましょう!」
ドローンや風船にルーター積んで住宅街に浮かべとけばシェアできる
こういうの、行政側では難しい末端の支援は、どんどん公開して企業や市民に協力を募って欲しい
自宅でWiFi設定やパソコン使えなくて困ってる家庭があったら、俺もボランティアで教えに行くよ
緊急事態なんだから、俺にできる事があったら喜んで協力する
楽天モバイルがさっそうと登場して、Band3繋がらないよと批評ブーブーまでみた。
スマホのテザリングを活用出来るようにキャリアと交渉した方が早い
>>39
それいいな
ルーターにこだわらずテザリング可能な古スマホかき集めりゃいい
シム挿せば使えるやろ
LTEモデルのタブじゃダメなんか
タブレットで4G使えよ
これは暗に孫正義におねだりしてる訳よな
新しい府政様式
コメント