1 どどん ★ 2020/05/31(日) 15:14:28.99ID:KABtjIlh9
政府は、新型コロナウイルスの世界的な感染の広がりを受けて実施中の外国人の入国制限の緩和について、タイ、ベトナム、オーストラリア、
ニュージーランドの4か国を第1弾とする方向で検討に入った。複数の政府関係者が明らかにした。
全世界を対象とした入国制限の現在の期限が6月末までとなっており、緩和の実施は夏以降になるとみられる。
4か国はいずれも感染が落ち着きを見せており、企業関係者から往来再開を望む声が高まっている。ベトナムと豪州、ニュージーランドは環太平洋
経済連携協定(TPP11)に参加しており、西村経済再生相は6月にも緩和に向けて意見交換する意向を示していた。また、タイには多くの日本企業が
進出している。
ビジネスマンなどを対象に、自国を出国前にPCR検査で陰性を証明する書面を受け、日本に到着後、再度検査を受けて陰性であれば入国を認める
仕組みを想定している。
一方、日本に緩和を打診している中韓両国について、日本政府は早期の往来再開に慎重で、緩和は第2弾以降となる見通しだ。
中国に対しては、ウイルスの発生を報告しなかったなどとして、米国が批判を強めている。日本が往来再開を急げば、米国の反発を招く可能性があり、
政府は慎重に検討する構えだ。また、韓国については、外出制限の緩和後に集団感染が発生していることが不安視されている。
政府は、今後の感染状況などを見極めて、第1弾の対象国や緩和の時期を正式に決定するとみられる。
読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ea0af90ea9521aeda296db045562769dd068b24
60 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:33:14.87ID:ZWjsSDnZ0
>>1
お願いです 韓国と中国は最後の最後に 特に韓国は緩和しなくてよい
2 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:15:04.42ID:TjWVXCfk0
韓国は?
7 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:16:44.10ID:N3rkxR9L0
>>2
永久に短期でも査証が必要にしろ
15 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:19:00.58ID:xSzgnkst0
>>2
永久欠番で
20 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:19:23.24ID:NAEyrB2g0
>>2
故意にエイズばら撒いて逮捕されてたっけ?
永久に断絶願いたい
36 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:22:42.20ID:vxOrLs1T0
>>2
3月から入れてくれと物乞いしてるが断られてるw
39 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:24:12.24ID:HPuUwM/+0
>>2
殺戮!
4 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:15:52.26ID:cMJGFlyV0
話があるニダ
5 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:16:01.24ID:Uy2HtaqQ0
南半球はこれから冬か
6 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:16:12.71ID:63HDrZBQ0
アジアは日本同等か以下 問題無く緩和しろよ
8 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:16:44.83ID:LyOyoGqz0
オーストラリアか…
9 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:17:40.04ID:RXqWW7yS0
アジアは終息した感じだからいいけど
オーストラリアとニュージーランドは夏だったから感染が広まらなかっただけだろ
むしろこれから危ないのでは
14 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:18:44.84ID:NJiPTUHF0
>>9
ニュージーランドは抑えてたからな夏でも
増えてきたらまた締め付け
10 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:17:58.63ID:uLPz7bUj0
タイ政府は自国民の帰国許してない。日本にいるタイ人が困ってる。
11 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:18:11.46ID:fY4CKhqZ0
台湾も入れてあげて
12 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:18:12.54ID:g8bbfL6D0
オーストラリアとニュージーランドはこれから冬なんだからまだ様子見しておいた方がいいと思うけどなあ
13 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:18:18.42ID:Gvzpyho50
ベトナムは今回かなり優秀だったもんな
16 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:19:09.02ID:G6pmhxuE0
TPP11については疫学上の取り決めを行うことも有効ですな。
なお、国家として信頼できない国は話にもなりませんニダ。
17 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:19:10.90ID:swnKhrvN0
気が緩んでるな。
18 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:19:13.43ID:T0tlNaQO0
ベトナムは一党独裁だぞ
北朝鮮や中国と同じ
そこを考慮しろ
19 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:19:15.01ID:evO8CFKj0
南半球は今からでしょ
22 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:19:33.95ID:CSieM/Tt0
陰性証明書を付けさせて、さらに入国時に検査をする
これなら理解できる
23 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:19:48.53ID:iDhxz+NN0
いいね
開国してくださいよ〜
24 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:19:49.70ID:xieSadgd0
1国忘れてる
台湾入れずにどーすんだよ
25 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:20:00.43ID:A7sgGXAQ0
ベトナムはちょっと胡散臭くねえか
76 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:38:20.61ID:dB55Oimb0
>>25
ベトナムは早い内に支那からサイバー攻撃で情報をゲットして国境封鎖してた
28 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:20:23.67ID:EpnmZlTw0
駄目でしょ
あんなことした意味がなくなる
29 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:20:46.18ID:/XN0OWvf0
よし、タイとベトナムがきたか
30 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:21:00.99ID:S3WUJ7Bx0
GO TO インバウンド
31 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:21:09.98ID:pSNCRpik0
旅行者は最後だろうけどタイ旅行復活の希望が見えてきた
32 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:21:32.37ID:OF9anj8l0
まず台湾だけ許可して、そのあと様子見てから豪州だろ?
33 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:21:55.31ID:/XN0OWvf0
そろそろベトナムに行く準備を始めようかの
34 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:22:02.15ID:7om3V4470
とりあえず南米は出入国厳格化しないとヤバイ
37 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:22:53.18ID:n1TBXmm+0
>>34
そろそろ冬になる南半球だからな
35 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:22:22.80ID:CSieM/Tt0
これから交流するようになると、日本から出国する際にも陰性証明書が要るようになると思うけど、
そのためのPCR検査は何処がやるんだろう
38 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:24:03.08ID:PRBxtObO0
コロナ
くるな
40 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:24:18.14ID:Jvae0Ioz0
緩和するにしても日本国内ではまだ完全に終息したわけではないってことはきちんと相手国に伝えておけよ
後でトラブルがになっても困るし
42 不要不急の名無しさん 2020/05/31(日) 15:25:49.12ID:NeQEX0nt0
オージーは政権が変わるたびに態度がころころ変わる信用のできない国
オーストコリアとよく言われてるのは伊達じゃないぞ
元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590905668
コメント