テレビでの批判と匿名の中傷は違う坂上忍
タレントの坂上忍が5月27日放送の「バイキング」(フジテレビ系)に出演し、SNSでの匿名の発言とテレビでの発言とは全く異なるものだと主張している。
番組では、23日に他界したプロレスラーの木村花さんがSNS上での誹謗中傷に悩まされてきたことを取り上げ、インターネットでの匿名アカウントによる心ない書き込みについて議論。
一部からは、ワイドショーや情報番組における攻撃的な体制批判も、SNSで氾濫する誹謗中傷と大差が無いのではないかとの声も出ているが、坂上はこれに反論。「権力や体制に対する自分の考え、自分の身元を明かして公共の電波で、ルールの中で言っている。SNSの匿名と一緒にされちゃ困る」とし、名前も顔も公にした上での発言は匿名による誹謗中傷とは性質が異なると訴えた。
続けて、「テレビで、行き過ぎたことだったり、間違ったことを言ったら、謝罪をしなきゃいけない。BPO(放送倫理委員会)もある。もっと言ったら、現場ではちゃんとスタッフさんとせめぎ合っている中でどうする?っていうのがありますから」と話し、テレビでのコメントには多くの責任が付随すると共にスタッフとの協議の上で成り立つものだと説明している。
「都合が悪くなったら簡単に削除することもできるSNSでの投稿と、素性を明かした上で責任を持って発言するテレビのコメントを一緒にしてほしくないという坂上の見解はごもっとも。しかし、今回の木村さんへのバッシングが強まった原因の一つとして、彼女が出演していた『テラスハウス』(フジテレビ系)の“演出的編集”やスタジオコメントがあったとの指摘もありますから、番組やタレントが誰かを直接的に攻撃せずとも、誹謗中傷を間接的に扇動してしまう可能性は残ります。また、坂上はテレビというものがスタッフと話し合った上で慎重に作られていくものだと力説しましたが、一方で、3月の原宿・竹下通りの人混みの映像をまるで5月のものであるかのように放送するといった“初歩的なミス”があったのも事実。この件について番組の顔である坂上からの謝罪はなく、その役割を榎並大二郎アナウンサーに丸投げしたとして非難の声も上がっていました。番組作りにおいて、坂上が強調する“責任”と“せめぎ合い”が本当に機能していたかは疑問が残ります」(テレビ誌ライター)
ネットでは、SNSにおける誹謗中傷とテレビのコメントの違いに関し、“匿名ではないこと”を強調していた坂上に対して「身元明かしてれば何言ってもいいってわけじゃないでしょ」「身内で話し合ったから問題ない、匿名じゃないから問題ない、自己都合、自己保身の塊」「“我々も誹謗中傷を気をつけなければならないと痛感します”、ではないんですか? 自分たちは無関係みたいな感覚が理解できません」との反論が集まっている。
「誹謗中傷」と「反論・批判」の境界は曖昧で、それぞれが解釈する“正解”の下でしか判断することができず、そうした各々の物差しによる思い込みの存在こそが「誹謗中傷」が無くならない根本の要因なのかもしれない。
2020/05/29 18:15
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7348210?news_ref=50_50
>>1
> ワイドショーや情報番組における攻撃的な体制批判
◎ワイドショーや情報番組における攻撃的な体制中傷&フェイクニュース(特にTV朝日・TBS)
>>1
匿名と顔出しで違うけどお金を得てるか得てないかでも違う!
顔出しや名前出しでお金貰ってないならわかるがテレビも金が発生してる時点で商売だから悪質だよ!
匿名かそうでないかは論点ずらし
>>1
テレビというマスメディアで、有名人が名指しで
攻撃するほうが、ネットでの一言より傷つくと思うけど
>>1
先ず顔出しだと批判で匿名だと中傷って考えがおかしい。
坂上が批判と誹謗中傷の意味すら分かってない。
法律作ろうとしている政治家や識者も何故かその辺を理解出来てない。
>>1
>謝罪をしなきゃいけない。BPO(放送倫理委員会)もある
問題になれば謝ればいいんだろうという感覚なんだね。
それにBPOもあると言ってるが、BPOに取りあげられたら坂上は番組を降板するのか???
>>1
テレビでの批判や誹謗中傷の方がヤバいって事を坂上は認識するべき
カーレースの名選手だから
SNSに投稿した「スタイル抜群の体」現実の姿はこれ(画像)
http://img.slumbo.com/1588673054
ネット叩くのは筋違い
ネットは売国左翼マスコミに対抗する為に一般国民がようやく手に入れたパワーなのだから、
マスコミがネットの力を制限したがるのは自己保身からくる越権行為だし、
ますます国民のマスコミ嫌いが増えるだけ
ちょっと都合悪くなると、台本だ演出だと言い訳三昧のテレビ局も大して変わんねーよ。
批判と中傷は違うからwwwwwwwwwwwwwww
テレビでの批判と 匿名での批判 または
テレビでの中傷と 匿名での中傷 を
比較しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
テレビで顔だしで意見することは、匿名での書き込みとは違う、ということを言いたいんだろ。
坂上さんのコメントも演出?
つ 室井
はい論破
みのもんたさんは偉大でしたなぁ
坂上さんも憧れてんのかな
確かに違うけど
どっちかが良くてどっちかだけ悪いとかないよ
問題の本質は誹謗中傷であって
匿名か匿名じゃないかは別問題だと思う
テレビがやってることの大半は批判に名を借りた誹謗だよ
玉川の保健所デマのような中傷も少なくない
誹謗中傷するなって話、名前を出す出さないの話じゃない
そもそもSNSよりテレビの方が影響力が大きい分、より悪質なのはテレビだろ
影響力が全く違うしその分責任の大きさも比べ物にならないのにいうほど責任も取らないから
匿名の意味がわかりません
名無しさんというのも名前じゃ無いの?
顔写真つけなきゃダメですか?
批判はいいけど人格否定とかはダメだろ?
どこの選民か知らんけど
>>26
坂上忍はバイキングで人格否定しまくりだけど
テレビならOKという主張だぞ
金貰って批判してんだからな
TV匿名関係なく批判と中傷は違うだろう
そして身元明かしてと匿名じゃ言葉の重みが違う
坂上はだいたい合ってる
テレビという権力を振りかざして誹謗中傷するのと匿名で無責任に誹謗中傷すんのどっちが悪いんだろうな
それはやられる側によるんじゃないの
このとんちんかんどういう層にウケてるんか謎
>>34
フジの上層部
顔を出すかどうかではなく、話す内容がどうかというのが誹謗中傷議論の全てだから。
坂上忍は自己保身のために意味のないことをほざいているから叩かれている。
言葉遊び?なんで前者は批判で後者は中傷なんだ
匿名じゃないなら、デマを飛ばしても問題なし?
随分とご都合主義だねw
実名ならやってええんかって話だからな
坂上個人じゃないバックにはテレビ局や芸能事務所がいるわけだから
企業でさえダンマリ決め込む場合が多いのに個人で太刀打ちできるわけない
>>20
チョッパリ至上主義者デスマスダ
この人、セリフ言わされているだけだから
責めるなら台本を作っている人間だろう
嫌われ役で高い給料をもらっているんだから仕方ない所もあるが
>>40
台本なら何言ってもいいの?
お前ら図星突かれて火病かよwww
テレビ出てる連中が責任負ってるとは思わんがなあ
半端な知識や偏向的情報で無知な底辺青打ってる責任て
どうとるのさw
あんたら負ってるのは責任じゃなくてリスクでしょ
炎上したら給料減る可能性があるっていうリスク
そんなの仕事してれば誰でも同じリスクだわ
元スレ:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590888945
コメント