2020/05/31 17:10レコードチャイナ
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は25日、「コロナウイルスが、箸で食べ物を分け合う中国の献身的愛情を脅かしている」とする記事を配信した。
中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報(電子版)が27日、その内容を要約して、次のように伝えている。
食べ物を分け合うことは、世界の他の多くの国と同様に、中国人が愛情を伝える上での中心的な特徴だ。親は、料理を箸で挟んで子どもの茶わんに入れることで愛情を表現する。子どもたちは祖父母に敬意を示すため、上司は部下に度量の大きさを示すため、同じことを行っている。
だが今、食べ物を分け合うというこの国の長い伝統が、コロナウイルスのまん延を加速させるかもしれないという懸念が高まっている。政府は、遍在する道具である箸に注目している。
大皿に盛られた料理を同じ箸でつまんで、自分で食べたり他人に与えたりすることは、中国では日常的な光景だ。だが政府は、人々がこの習慣を改め、取り箸を使うことを期待している。政府系メディアはこれを「食卓革命」と呼び、全国の当局は「あなたと文明的な食事との距離を作っているのは、一膳の取り箸だ」とのスローガンを掲示している。
一部の飲食店や食事客はこの呼び掛けに耳を傾けている。取り箸を使用する食事客に割引を提供する飲食店もある。中国東部の杭州では、100以上の飲食店が「取り箸連盟」を結成している。北京のある店主によると、4月中旬の営業再開後、客の半数以上が取り箸を求めるようになった。新型コロナの流行前は、その割合は5%に満たなかった。
それでも抵抗は強い。多くの人は、自分の箸で料理を分け合うことを、中国の文化や家族を重視する表現方法の一つと捉え、米国人にとってのハグやフランス人にとってのチークキスと同様に欠かせないものと考えている。取り箸は通常、宴会や見知らぬ人との食事など正式な場面で登場する。家族や友人と食事を分け合うという習慣は深く根付いたものであり、取り箸はその親密さを損なうものとみなされる。
南西部にある雲南省の女性教師、シュー・シャオさんの家族は昨年、細菌性胃腸炎の流行が伝えられると、家での食事でも取り箸を使うようになった。友人との会食で取り箸を出すのは心苦しいと感じるシューさんは、「友人たちは、私の家族が家で取り箸を使うのをおかしいと思っている。だから私はいつも、心の中で少し抵抗しつつ、みんなの考えに従っている」と話している。(翻訳・編集/柳川)
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=809089&ph=0&d=0054
ターンテーブルは日本発祥
日本でももう大皿やビュッフェ形式は滅ぶよ。
武漢肺炎ウィルスは恐ろしいからな
>>4
宿の朝食バイキングとかなくなるかな…。
出張とか旅行時の小さな楽しみだったのに。
バイキングも終わりか?
>>5
一番ヤベーだろw
トングを毎回替えても結局食材や器が同じ空間にずっと滞在してるんだから
これは変えるの難しいんじゃね
イタリアだとハグ禁止みたいなもんかw
>>6
取り箸使うところもあるんじゃないかなー
ハグとかキスするのはええんか
>>7
ハグより握手の方がヤバイ
ソースはクリミナル・マインドのドクターリード(キリッ
>>7
ヤバいよ
日本で感染が拡がらなかったのは握手/抱擁/接吻の挨拶習慣がなかったから
同じ箸の使い回しは流石に不潔だろ
バイキングとか年取ってくると沢山食べられないからお得感なくなるよね
単に好きなもの好きなだけ食え方式で大皿じゃなかったのかw
皿鉢料理と卓袱料理アウト
ハンバーガーの国が言えることかね
>>12
おにぎりよりは清潔だと思うが
>>16
どっちもアウトやろ、作ってんのが感染者なら変わらんわ
いや、お前らの文化とやらが世界を壊したんやろ
直箸文化ねぇ
要するに「食い箸」文化やろ
何を気を使ってんだか
親は、料理を箸で挟んで子どもの茶わんに入れることで愛情を表現する
そんな意味あったのかww
>>17
鳥の親子の口移しみたいだな
中国の人口が「集近閉」を脅かす
大皿の揚げものには無断でレモン汁をかけます
>>19
唐揚げにレモンかけといたでち
本当に人○いは治まっているのか?一番はソコなんだが
日本の鍋文化はどうなんだ
コロナの特効薬ができるまで
飲食店の苦難は終わらない
オリジン弁当の
おかずはいいのか
客のつばははいるわ
稲次スプーンかフォークでとりわけるわ
そういえば九寨溝のバスツアー行った時、毎食大皿分け合って食べたな
メシぼろぼろこぼしながら
あれは流石に危ない
ジャッキーチェンのカンフー映画で金持ちの振りして食べさせて
食べ逃げするシーンを思い出した
金属製ではない衛生面と割り箸がエコに反するというダブルパンチで
箸自体が敬遠され出すんじゃないかな
だから中国で一人の外食は難しい。中華は諦めて日本式居酒屋かマックかケンタの中から選んでたわ。
>>35
最近は結構一人用の店も増えてたよ
田舎はしらんが
>>39
田舎でもどこでも小さい飲食店が軒を連ねてるよ
現地の人も一人で食ってる
なんの問題もない
取り箸使えば良いだけやけ
中国は工場なんかの社員食堂も大皿にドカンと出てくるの
それを皆直箸突っ込んで食べるのよ
そりゃうつるわ
直ばしやめればいいだけだろ、
菜ばしとかスプーンとかないんか
唾液でうつるからなぁ
スーパーの弁当もヤバいよね
コメント