新型コロナウイルスの感染が再び拡大する恐れがあるとして、東京都独自の警戒宣言「東京アラート」が2日夜、初めて発動された。都が特に新規感染者が多いとして注意を促すのが「新宿周辺の繁華街」。
その代表格・歌舞伎町では3日夜、新宿区によるパトロールが行われ、営業を再開したばかりの飲食店では不安の声が聞かれた。
この日の歌舞伎町は、マスクを着けずに歩く若者や大声で騒ぐグループなどでごった返していた。恋人と手をつなで歩いていた、さいたま市のアルバイト女性(21)は「コロナウイルスは心配。でも新宿は
楽しい場所だから」と取材に笑顔で答えた。「院内感染が多いと聞くから、ここではそれほど心配していない」という男性もいた。
そのそばでは、新宿区の安全安心パトロール隊が拡声機を使い、「夜の街で感染が広まり、東京アラートも発せられました。十分にご注意ください」と繰り返し声を張り上げていた。
同隊は通行人が客引きにあわないよう注意を促すために発足したが、感染が拡大した4月上旬からは不要不急の外出自粛も通行人に求めるようになった。緊急事態宣言解除後も、6月を「コロナ警戒期間」と
定めた区の方針で、引き続き外出自粛を呼びかけているが、この日の歌舞伎町の様子に区の担当者は、「自分が感染しないことが他人を守ることにもつながることを、改めて思い返してもらいたいのだが……」
と話していた。
一方、街ににぎわいが戻っても、飲食店の悩みは晴れない。創業50年の老舗台湾料理店「青葉」の渡辺清二店長(71)は「東京アラートで『歌舞伎町』のイメージが悪くなってしまった」と嘆く。
店の主な客層は40〜70歳代で、ビジネスマンの接待に使われることが多いが、5月26日の営業再開後も客足は戻っていないという。渡辺店長は「会食するにしても、わざわざ歌舞伎町には来てくれない。
若者だけが街に戻ってきたようだ」と肩を落としていた。区商店会連合会の佐藤雅英事務局長(71)は「感染拡大防止に協力したいが、店の経営も限界に近づいている」と複雑な心境を語っていた。
読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6722fea432786bf62ca5eac491c00be3a8630a
東京アラート発動を受け、歌舞伎町交差点では新宿区のパトロール隊員が注意を呼びかけていた(3日夜、新宿区で)
>>1
現代の歌舞伎者か
>>1
DQNは逝ってよし!
>>1
倭猿
アパホテル新宿歌舞伎町店、自粛明けで巨大なハッテン場と化す
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1590909294/
そして老人だけが残る
>>3
若者が自滅しとるな
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwww
>>4
バカ
トンキンだけ封鎖しろよ
その院内感染ておまえらみたいなヤツが発端だよ
>>6 お前のこと?
コロナは生きている
大して金持ってないから儲けにならなそう
蚊と同じ感染媒体
あと一年くらい外出禁止にしろ
恋人が手を繋ぐことくらい勘弁してやれよ。どうせ人気のないところでそれ以上のことしてんだから
出たり入ったりしないでそのエリアに住めばいいんだよ
都庁も近いし出入り監視できるでしょ
まあデモよりはマシかな
イヤ、それDQNっていう人種だから。
トンキンを隔離してください
若ハゲだけが売れ残っていた
>>23
そういう者に冷酷な言葉を、石を投げるのが現代社会。
歌舞伎町に出入りしている人は普通の家庭ではないのだから、そこだけで感染しても
感染拡大にはならない。
エイズと同じように普通の人はならないようにコロナ蔓延地域になるだけ
>>25
でも電車は誰でも乗るから…
>>25
そんな感じだよなぁあとはそいつらが使いそうな小田急、山の手、京急、東急避けときゃまず問題無いわ
こら若者〜
大人の玩具店行くんだな?
楽すんなよ?己の五体を酷使しろよw
若者にはインフルよりショボいウイルスだからなコロナは
最近酔ったガキが電車で騒いでるのよく見るもちろんノーマスクw
カネの無い若者だけ来た
エイズのように汚染者が集まる街、歌舞伎町
もう歌舞伎町金網でロックアウトしちまえよ
>>33
渋谷もナー
新宿は汚いから近寄らない
頭悪そう
若年層はあんま金持ってないし商売的にはあまりメリットないな
いっそ若い人に資産を移転させちゃえば経済は回るんじょね。
自粛警察も怖いからびびっていけないの?
そして、もうすぐ大学が再開される。
クラスター待ったなしだな。
コメント