民主主義=多数派という発想だけでは、多数者の専制、数の暴力に陥ります。民主主義とは、国民が主権を持つということ。情報を開示し、自由に討論し、少数意見を尊重する。社会に声をあげる。それが、民主主義の存続に必要なことです。選挙は民主主義の基本の一つですが、指摘は短絡的で一面的です。 https://t.co/aqQevJCuI7
— 立憲民主党(りっけん) (@CDP2017) June 5, 2020
立憲民主党(りっけん)
@CDP2017
民主主義=多数派という発想だけでは、多数者の専制、数の暴力に陥ります。民主主義とは、国民が主権を持つということ。情報を開示し、自由に討論し、少数意見を尊重する。社会に声をあげる。それが、民主主義の存続に必要なことです。選挙は民主主義の基本の一つですが、指摘は短絡的で一面的です。
引用ツイート
Dappi
@dappi2019
立憲民主党「民主主義=多数決でない!数の力で進めるな!自由な討論と少数意見が大事!民主主義の意味を問直せ!」
選挙で政治を変えるのが民主主義で、選挙結果が民意。
自分達の主張を通したいなら支持率を上げ、選挙で多くの国民に選ばれて下さい。
そして討論したいなら二度と審議拒否するな
#kokkai
>>1
安倍晋三という男は、国会議員が「全国民の代表」であることを忘れているのではないか?
憲法43条は、「両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する」と定めている。
国会議員は選挙区の代表でもなければ、支持者の代表でもない。
安倍晋三は、アベ政治に反対する人々も代表しているから、会見でも答弁でも誠実に答えなければならない。
そこを勘違いしているから、有権者を前にして「こんな人たち」みたいな発言ができるのだろう。
>>1
民主主義社会で最も嫌われるのは「少数が暴力的に主張を押し通そうとする」ことだろ。
>>1
竹田恒泰「ゴゴスマ」降板へ… CBCから「出演NG」通達 大村知事リコール賛同が影響か ネット「マスコミによる情報統制、言論弾圧 [Felis silvestris catus★]
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1591423382/
社会主義国にしたい本音が
当たり前のことを言うな!
都合よく使い分けたいのだろ?
政権交代したときのこと
さすがテロ組織アンティファを尊重する立憲
日本の選挙って欠陥だらけだよな
25%しか自民党支持してないのに
3分の2自民党議席とか
>>7
死に票減らしたいなら比例増やすしかないな
ドイツの制度がいいんだっけ
>>7
民主党が大勝した時は絶対言わんかったよねそれ
>>7
それ選挙に行けって話だろ、行かない人たちは自ら棄権しているんだからさ
社会主義かな?
立憲は支持率で維新に負けて第2野党になったからな。
もうちょっと支持率上げようぜ
多数の意見がないがしろにされない範疇でなら尊重するよ
民主主義とは?🤔
間違いは間違いと言えばいい
聞くに値しない意見だから少数派になってるんだと思うのだが…
けっして、弱者の意見を蔑ろにしてるわけではないからね…
少数に力を与えたら独裁につながります。
支持をされてないから少数なんです。
何言ってんだ?
民主主義=多数決じゃん
現代の我々が憲法をいじれないのになにが民主主義なの?
憲法を決議した当時の国会議員はそんなに偉かったの?
その意見が少数だってことは間違ってるということなんだよ。
選挙を否定か?
議員さん
どんな社会にしたいかの目標が無いんでしょこれw
霧のような理想郷だとブレブレブレブレ。
最終決定は多数決、それ以外は話し合いって昔からだろ
芸能人利用してのネット工作が民意といいたいわけですね、分かります
それが左翼ですから、支那・朝鮮見ても同じ
なんだ、独裁がいいってか?
強行採決は民主党の方が多かったよね
ぱよくの断末魔が心地よい
ミンス党政権時にやってた事に対するブーメランにしかなってないような
酷かったよな
長崎は政権批判したから陳情拒否とかされてたし
宮城県では、復興大臣の松本が偉そうにデカい口聞いてたし
そういうのが数の暴力じゃなかったらなんだと言うんだ?
あれ?社民党と重なってみえる
立憲もそろそろか、、、
>>36
合体して社会党に戻ればいいのに
比例代表制を無くせ
反対するだけで少数意見ですらないだろ
最近の日本や自分の価値観がリベラルに洗脳されてたと思わされる節がある…
平等思想の根底が社会主義者のそれに変えられてる様な気がしてならん…
多数派は少数派に配慮し、少数派は多数派に遠慮する
これでバランスが取れる
コメント