何とも的外れな批判。2019年参院選では全有権者に占める与党自民党の得票率は2割以下。選挙結果は民意の一部であって全てではない。少数意見の尊重は民主主義の基本であり多数決は熟議の上で結論を出すための手段だ。政府が資料提出拒否や支離滅裂な答弁で「話にならない」なら審議拒否せざるを得まい https://t.co/IzuBYpRonW
— 石垣のりこ (@norinotes) June 5, 2020
石垣のりこ
@norinotes
何とも的外れな批判。2019年参院選では全有権者に占める与党自民党の得票率は2割以下。選挙結果は民意の一部であって全てではない。少数意見の尊重は民主主義の基本であり多数決は熟議の上で結論を出すための手段だ。政府が資料提出拒否や支離滅裂な答弁で「話にならない」なら審議拒否せざるを得まい
引用ツイート
Dappi
@dappi2019
立憲民主党「民主主義=多数決でない!数の力で進めるな!自由な討論と少数意見が大事!民主主義の意味を問直せ!」
選挙で政治を変えるのが民主主義で、選挙結果が民意。
自分達の主張を通したいなら支持率を上げ、選挙で多くの国民に選ばれて下さい。
そして討論したいなら二度と審議拒否するな
#kokkai
>>1
今どき子供でも言わねえぞそんな事。
>>1
負け惜しみと言う
おめーらは何割なんだよ
>>2で終わってたw
>>2
野党と自民公明の得票はほぼ同じです。野党は分裂してるから。
>>60
とは言っても共産込みだろ?
奴らは段階踏んで行く方針に変えただけで
根本的な思想は昔と全く変わってないんだぞ
そんなのが与党とかヤバ過ぎるだろ
日本から出ていった方がいいね
1割すら届いてない奴等よりは民意があると思うけどなwww
だから隣国のローソンデモとやらに憧れるわけか
支持率5%は無視ですかw
自民党に反対してる人が多ければ立民はもっと伸びてるだろうに
選挙否定って議員辞めろやw
消費税以下のくせに
気に入らない意見はファシスト呼ばわりする人かw
選挙制度を否定するって、法律を否定するのと同じ。
流石、社会秩序を破壊させ、革命を起こし
アナーキーな社会をを目指す左翼らしい。
必死やん
立憲民主党はそれ以下だろ
投票しないやつに投票させる政策言うならわかるけど
こういうのは言っても賛同されないよ
投票率上げるために
罰金の導入や逆に投票した人には金が給付されますとか言えばいい
選挙制の否定ね
選挙全否定ですか?
投票してない人の分は入れるなよ
>>20
投票していないってことは、
無条件に委託するってことだから、
実質、政権が獲得しているのと同じだもんなぁ
小選挙区制は地元票であって安倍政権に投票してるわけじゃないからな
野党が纏まる事ができれば勝てるよ(適当)
ボンクラ石垣、票は集めためん勝ちや
選挙はそういうもんやろがえ
国会議員廃止にして
直接民主制で
一人10万報酬で
んで無投票が一番多い=白紙委任が一番多い と
小選挙区制は死票が多すぎ
でも、決して「解散しろ」とは言わないw
二割以下なの?
しかし自分達が勝利するとこれが民意って言うじゃねーか
結果なんて関係なく自分の主張だけが正義なんだろ気持ち悪い
石垣のりこ
宮城選挙区か。
当 石垣のりこ 44 立憲民主党 新 474,692票
当 丸川珠代 48 自由民主党 現 1,143,458票
当 山口那津男 67 公明党 現 815,445票
当 吉良佳子 36 日本共産党 現 706,532票
当 塩村文夏 41 立憲民主党 新 688,234票
当 音喜多駿 35 日本維新の会 新 526,575票
当 武見敬三 67 自由民主党 現 525,302票
山岸一生 37 立憲民主党 新 496,347票
石垣のりこ
東京来れば落選じゃんw
>>30
母数が違うのに頭悪そうw
>>39
だって安倍ちゃんの信者だよ
小選挙区制が一番の害悪
話にならないから話しないって?
民主主義ってそういうもんだっけ
んで?立憲は何割なんだ?何とも的外れな批判。
沖縄に基地問題にもこの論理を適用します
はい選挙全否定いただきました
政権交代した時も同じ理屈で辞退しなかったのかな?
コメント