2020-06-07 09:12
遣隋使や遣唐使の存在が示すように、日本は古代中国から多くの事物を学び、取り入れてきた。では、隋や唐の時代の中国人たちは当時の日本についてどのように見ていたのだろうか。
中国メディアの百家号は3日、「唐の時代の中国人の目に映っていた日本の姿」というタイトルの記事を掲載し、古い文献にある日本についての記述を通じて、当時の中国人が日本をどのように認識していたのかを考察した。
記事は、日本と中国は一衣帯水の隣国同士であり、二十四史の1つであり、3世紀ごろに書かれた歴史書「三国志」にも日本に関する記述があることから、中国人はかなり古くから日本の存在を知っていたと強調する一方で、日本に対する理解は「一向に深まることはなかったのが現実である」と指摘した。
続けて、隋の時代になると隋の初代皇帝である楊堅が裴世清を使者として日本に派遣したことが「隋書」に記されていると紹介。一方、当時の日本は文化がまだまだ立ち遅れていて、「文字を持っていない」との記述が見られると伝えた。確かに日本が朝鮮半島経由で漢字を本格的に導入し始めたのは5世紀から6世紀にかけてと言われているようだ。記事は「隋王朝までの中国人は、日本について未開の立ち遅れた国として認識し、重視していなかったようだ」と論じた。
一方、中国が唐の時代を迎える頃には、「日本は大きく発展、進歩していた」ことが、唐の時代の著作物から分かると指摘。二十四史の1つである「旧唐書(くとうじょ)」にある記述からは、日本人は「文字を尊重し、勤勉で、学習を好む民族」に変化していたことが読み取れるとし、こうしたイメージは遣唐使として唐に渡り、唐王朝の高官となった阿倍仲麻呂の存在が大きいようだと論じた。
また記事は、日本人は宋の時代になっても多くの良書を求めて、中国を訪れていたと伝え、宋の時代の政治家であり、学者である欧陽脩は「日本刀歌」で、「中国人は自らの優れた文化を自ら壊してきたため、優れた文化は日本に残っている」という意味合いの詩を残していると伝え、宋の時代の中国人にとっての日本人は、やはり「文化を大切にし、学習を好む民族」として映っていたことが分かると伝えた。
記事は、日本と中国の長年にわたる交流において、勤勉な日本人は中国文化の精髄を学びとってきたものの、尊大な中国人は長年にわたって日本に対する理解を深めようとしてこなかったと強調、これは中国人にとっての悲哀ではないだろうかと主張した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
>>1
>朝鮮半島経由で
これ書く必要ない
>>6>>8
感謝するニダ!
>>6
さすがに気持ち悪いぞ
史実なんだからいいだろ
>>6
その通り。
遣隋使と遣唐使の航海ルート見てみると、当時の日本人が、いかに命を懸けて朝鮮半島を避けていたかがわかる。
朝鮮半島を経由すてば簡単で近いのに、
場合によっては、4隻全部沈没してまで、
直接海を渡るルートを選んでいる。
>>6
4世紀初頭まで朝鮮半島は漢民族の領土だった
追い出されて日本列島に亡命してきた人も
>>1
何度も民族が変わってるとこにいわれてもなぁ
※当時の偉大な中華民族と、今の下劣な中華民族は全く別物です。
>>2
製鉄技術も中国から半島を渡って日本に来たわけだしな。
日本人も清がアヘン戦争に負けるとは思わなかった
>>4
「眠れる獅子」が寝たきり獅子だったなんて、みんな驚いただろうさ。
♯絶望の安倍政権
さあ、明日も「リアルタイム内閣支持率」に投票だ
今のChinaとは無関係だろ
朝鮮半島経由じゃないから。
さらっと嘘の誘導?
今の中国は別物である😎
空海「」
文字なかったらヒミコはどうやって大陸とやり取りしてたのって謎が
>>11
糸島市でスズリが出土してるから、
ヒミコの時代に文字を使う人がいたのは確定してる
「中国人は自らの優れた文化を自ら壊してきたため、優れた文化は日本に残っている」
そこよりもウホウホやってた縄文からの急激進歩に唖然
五毛がすり寄って来るのが気持ち悪い
と現在の日本の5chでは思われています
シュウマイ野菜遣唐使
阿倍仲麻呂は優秀すぎるチートキャラ
日本に帰ってきてほしかった
わ れ こ そ は り ゅ う ひ゛ け゛ ん と く な り〜
文字媒体記事のイメージ画像ってなんか意味あるのかね
挿絵がないと誰も読んでくれないラノベみたいな感じなのかな
中華思想だもの、その程度の分析しかできていないだろう。
中華思想とは、煎じめれば、古代から周囲の国々の技術と文化の侵略し、
そのまま利用し、支配する文化なのだよ。
その点、日本は独自の文化を持ち、外来文化を日本化していることだな。
朝鮮半島は文字が近代まで無かったんだろ
どうして朝鮮経由なんだ。
誘導し過ぎだろ。
御門の権力争いしかしてないからなー
>>21
じゃ教えてよ、賢い人。
元と清で完全に文化を上書きされちゃったところに
文化大革命だからな
唐文化を継承しているのは日本と言われる所以
面白いことに、遣隋使や遣唐使の回数や人数を遥かに凌駕していたのが遣日使
遠くペルシャからも
日本は自虐学者がおもうような極東の遅れた小国ではなかった。
科挙制度が優秀な中国人を作ったと思う
日本人バイリンガルやん
まあ、遣唐使の連中は頭脳だけじゃなく容姿まで選考にあるエリートなので・・
>日本が朝鮮半島経由で漢字を本格的に導入
ストロー「ウリがジュースニダ」
もうこの中国記事の多さが工作マネーの多さを物語ってる
>>38
うわ逃げた。
答えられないんだ、だっさい奴。
王朝が変わるために上書きされてるんだかららしさは失われるよね。
今の中国見てもわかるじゃん。
隋が最も優れていたよね
コメント