1 ガーディス ★ 2020/06/10(水) 15:18:50.88ID:8KPb5mTc9
流行で公演休止、資金難
2020年6月10日 14時58分
共同通信
【ウィーン共同】新型コロナウイルスの大流行を受け、500年超の歴史を誇るオーストリア伝統の「ウィーン少年合唱団」が窮地に追い込まれている。運営費用の大半を賄うコンサートが相次ぎ中止になっているためだ。こうした状況が続けば破綻の恐れもあり、ホームページなどで支援を呼び掛けている。
同合唱団の報道担当者によると、オーストリアで感染対策のイベント規制などが始まった3月以降、日本公演を含む110超のコンサートがキャンセルとなった。年間収入の3分の1に迫る100万ユーロ(約1億2千万円)近くの収入も消えた。
現在は非営利団体のため利益は蓄えられず、政府補助もない。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18394936/
50 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:28:23.98ID:+xOMBqaKO
>>1
あれあれあれ?
日本以外の国は文化に対して厚い保護があるって言ってたじゃん
80 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:31:34.56ID:hbW+8z3j0
>>1
いったんやめろ。
いまの団員もすぐに声変わりするよ。
2 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:19:29.65ID:RKkw/REX0
ウィ〜ン
5 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:20:09.32ID:G0+3VOH/0
ウィーンに観光に行ったら、必ず見るもんね
9 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:21:27.05ID:NYi1vOZA0
あんな気持ちの悪いもの
いい機会だ、潰せ
10 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:21:33.80ID:1LRNvA5g0
「ウィーン、ウィーン、ウィーン」
12 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:21:53.91ID:XaSJEOg+0
ばいばーい
13 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:21:57.83ID:8V3yhdEZ0
一度解散 数年後 再結成
14 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:22:18.42ID:IaWxNMCM0
ウ・イン
15 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:22:28.81ID:FElFWvbV0
まあ一回破産するしかないよ
やろうとするなってこと。
16 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:22:29.00ID:263Xyjr90
新宿二丁目に来れば仕事あるで。
17 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:22:40.78ID:OAXWp5Zt0
支那共産党を讃える歌を歌えばおひねりもらえるんじゃね
それより穏当なとこだとアニソンとかか?
18 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:22:42.10ID:Mcp9X+nk0
中国に賠償請求すればいいんちゃうの?
19 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:22:48.72ID:RJjBFAoc0
なくなっても、せいぜい青きドナウ合唱版とかマーラー三番とかで困るだけだろ
22 (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)7 ◆EFvlPnIYE33o 2020/06/10(水) 15:23:34.29ID:Rl5QUPNj0
(; ゚Д゚)つい最近、ウィーンフィルハーモニーが再開したばっかりなのに・・・大変だな
23 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:24:03.20ID:qQPl10ni0
自粛警察って責任のせの字もないんだな
24 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:24:04.65ID:sU81ll1i0
だから非常時に芸術なんかいらんのよ。
平和になったらまた作れ
25 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:24:27.78ID:AE7JqnrA0
野ばら
28 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:24:46.99ID:ASmxd8az0
ボカロと総入れ替えすればいいのに
30 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:24:53.84ID:YTx6BHRg0
ソプラノのために玉抜くような団は無く為ってヨシ
31 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:25:00.22ID:XY4MOV/90
>>26
デストラーデとかいうやつか?
52 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:28:32.22ID:FQQ/+9np0
>>31
カリブの怪人じゃねえよ
84 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:31:45.93ID:8O2GLwmO0
>>31 三打席連続ホームランは玉蹴たなあ
32 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:25:00.85ID:FHOZoJMp0
欧米は日本に比べて文化に理解があるだの手厚い保護だの言ってたのはどうなってんだよ
67 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:30:10.37ID:4PVPdOa/0
>>32
ですよねー
あの主張なんだったんだか
33 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:25:01.31ID:h/P0Um940
海外は芸術に対して寄付文化があるって誰かが言ってた気がするから
日本は動かなくていいな
79 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:31:30.15ID:ipo/IA9g0
>>33
日本は芸術家たちも国にタカるだけタカって寄付しないもんね
35 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:25:33.63ID:wJRYxLTv0
500年の歴史があるならペスト、スペイン風邪の時の対処法があるのでは?
36 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:25:37.95ID:Vk6gC4dP0
東欧は薄情だからドイツに移住すればいい
37 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:25:47.21ID:5K3UF2uX0
クラウドファンディングやれよ
見返りは曲のCDかDLとかでいいじゃん
40 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:26:00.83ID:n188tYVq0
何もかも支那が悪い
41 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:26:14.49ID:o9pY3mWs0
500年なら戦争時とか流行病とかの時期はどうしてたんだ?
45 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:27:30.80ID:7ZTAYSwF0
>>41
日本でもできたばかりのお店が老舗のとか宣ってる事あるからな
モノクロ写真飾ったりして
55 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:28:52.73ID:DlxkMqHo0
>>41
ウイーンだからもともとはハプスブルグ皇帝家のお抱えじゃないかね
(´・ω・`)
43 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:26:47.69ID:BjdS/46a0
ジャニーズ事務所に入所
44 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:26:50.13ID:b0OMgORS0
子供で稼ごうとすんなよ
46 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:27:30.87ID:Y0I1B6Gx0
子供に歌わせて大人だけが給料もらってるの?
47 不要不急の名無しさん 2020/06/10(水) 15:27:32.18ID:7TXu6lsr0
500年の間に同じような感染症での影響のもとではどうしていたのだろう?
元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591769930
コメント