6/14(日) 6:25
読売新聞オンライン
北海道大(たい)樹(き)町の宇宙新興企業インターステラテクノロジズは14日午前5時15分、同町の実験場から小型ロケット「MOMO(モモ)5号機」(全長10メートル、重さ1・15トン)を打ち上げたが、目標の高度100キロ・メートル以上の宇宙空間に到達しなかったと発表した。
同社が昨年5月に打ち上げた3号機は、民間単独では日本初の宇宙空間に到達した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200614-00050095-yom-sci
35 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:43:14.03ID:Y5qluB7d0
>>1
まあ数千万で宇宙まで行くロケットを作るのはガチの企業でも至難の技だろ
62 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:49:55.33ID:zgDK18BT0
>>35
いや、設計図をどこかの町工場に持ち込んで
作ってもらえば1年以内に成功するじゃね?ww
70 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:51:51.11ID:M0wKRIQN0
>>1
なんで自爆装置つけないの?
こんな危なっかしいのたまったもんじゃないわ
行政はつけるように指導しろよ
2 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:33:58.92ID:dqoA491j0
HOMOが絶頂に達せず
3 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:34:32.27ID:0KsjHnhL0
ゴリラにまで笑われるなんて…
4 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:34:57.09ID:q+lXXYlb0
またかよそろそろ金集まらなくなりそうだな
5 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:34:58.71ID:HmjF+BG/0
ファミコンでも月にいけるのに
ブタエモンwwwwwwwwwwww
6 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:35:15.14ID:M1ZiPF2x0
結局今回はどれだけ飛んだのか?
14 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:38:58.49ID:w1bGbOF80
>>6
高度11000m付近で急にエンジン停止して落下
旅客機でも飛べる程度の高さまでしか行けなかった
8 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:35:38.27ID:Uhiw0U2v0
記事内容とスレタイがあってなくない?
9 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:36:50.21ID:utQfBQpk0
>>8
どのへんが?
12 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:38:29.76ID:Uhiw0U2v0
>>9
>>10
ちゃんとスレタイ読んでなかった
寝ぼけてた
10 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:37:08.33ID:n2pXkdR90
>>8
どこが?
日本の民間企業なんてこんなもんだよな
11 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:37:45.39ID:MpqFFd500
何やらせても駄目だなこいつ
16 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:39:19.16ID:861YE96L0
そんなに難しいもんなのか?
ロケットってそんな新しい技術使ってなさそうなのに
65 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:50:12.36ID:ZwzmdzGl0
>>16
実際にやるのは想像以上に難しい
素人に家建てろと言っても無理なのと同じ
17 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:39:37.70ID:M1ZiPF2x0
しかしよくこれだけ失敗するもんだと思う。
既に失敗も入れて何回も打ち上げているわけだから、何が失敗の原因になったのか少なくともノウハウの蓄積というのはあるはずなのだが、
人員の入れ替わりが激しくて常に初挑戦状態になっているのかどうか知らんが。
18 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:39:39.08ID:mN26/W7c0
ホリエモンは表に出てこなかったの?
住民票云々いってたけどロケットはそのまま同じ街で打上げたの?
だったらダサい
19 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:40:01.56ID:tTyMu5Ul0
挑戦は続く(´・ω・`)
http://imgur.com/bdrJ9oF.gif
33 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:43:07.70ID:Wl7WSkTQ0
>>19
かしこい
20 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:40:37.35ID:BAxTBRIe0
ホリエモンが逃げようとしてる?w
23 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:41:14.38ID:jI6zjiC90
このサイズは将来何を目的にやっているのかよくわからない。
ミサイル開発?
25 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:41:30.43ID:WuPECUA+0
IHIか三菱を退職した技術者手伝ってやれよ
26 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:41:48.84ID:59GfasGW0
ロケット回収して原因究明はできるのかな
一度成功しちゃっているだけに厄介な状況だな
27 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:42:00.16ID:c40FjPNN0
なんで3号機でできたことが5号機でできないの?
28 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:42:03.99ID:M1ZiPF2x0
1万1千メートルならエベレストよりは高く飛んだわけだ。
44 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:45:17.60ID:WL8tdkoL0
>>28
対空ミサイルよりも飛んでない
30 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:42:25.64ID:upof5K+M0
スマホで宇宙空間に達する映像をTVで見たぞう
ユーチューバーの番組で、それ以下て事なのか
31 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:42:40.68ID:2GUzkxjJ0
名前かえたら? 大樹シャトル
32 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:43:02.33ID:ECDikX7f0
2号機の失敗映像は
本当に最高に面白かった
34 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:43:09.43ID:QkOncpcw0
金を出す奴がいるうちは、やり続けるんだろうなwww
36 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:43:14.90ID:NkkJgjuF0
3月か4月に延期したロケット単体とは別物?
延期した単体?
37 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:43:48.28ID:mN26/W7c0
民間ジェット機すらマトモに作れない国
ロケットも無理だろ
49 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:46:36.86ID:B8zn4p8H0
>>37
国じゃねえよ
コイツらの話だ
39 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:44:09.19ID:M1ZiPF2x0
失敗が全く次に生かされていないことは確かだろうな。
40 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:44:11.45ID:8TxCFmT+0
この業界、打ち上げ成功率って重要らしいのに
42 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:44:25.84ID:4LflqL4W0
こんなもん1万本飛ばしたところで事業にならんわ
45 不要不急の名無しさん 2020/06/14(日) 06:46:00.98ID:qMKuBlrO0
やっぱり軍事転用が怖いよね
元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592083933
コメント