6/17(水) 16:37
ABEMA TIMES
信号待ちで追突されたトラック運転手、前のトラックとの間に挟まれ死亡 神奈川県海老名市
前のトラックとの間に挟まれて死亡
きょう未明、神奈川県海老名市の国道でトラック同士の追突事故があり、追突されたトラックを運転していた57歳の男性が、前に停まっていたトラックとの間に挟まれ死亡した。
【映像】現場の様子
午前3時すぎ、海老名市の国道246号上りで3台のトラックが信号待ちをしていたところに後ろからきたトラックが突っ込んだ。
そのはずみで最初に追突されたトラックを運転していた渡辺伴彦さん(57)が前のトラックとの間に挟まれ、救出されたが病院で死亡した。
警察は追突したトラックを運転していた鈴木淳一容疑者(36)を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕した。取り調べに対して「気が付いたらぶつかっていた」と話している。(ANNニュース)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200617-00010027-abema-soci
>>1
トラックを運転していた57歳
この業界は高齢化が進んで大変なんですよ
奥さん
トラトラトラ
こんなん防ぎようがないじゃん
>>4
だから本来なら免許の発行は慎重に厳格に行われるべきなんだけど、クルマ産業マンセーだからな自民日本國は
前を見てないんかい
フロント割れてないような?
【衝撃映像】車“ぺしゃんこ”奇跡の生還 わずかな空間で命拾い 中国 [納豆パスタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592314399/
>>8
そっちは助かったのになぁ
こういうトラックって「自動ブレーキ」装着を
義務化できないもんかね?
>>9
口ばっかりで
進んでない
>>9
義務化されてるよ
>>9
義務化されてるけど時間がかかる
2016年11月以降に製造された全ての大型トラック(総重量22トン以上のトラックと13トン以上のトラクター)には、
自動ブレーキは搭載されているのです。
さらには2021年までには、継続生産車や車両総重量が3.5トンを超えるトラックも自動ブレーキが義務化される予定です。
まずは2021年11月以降に発売される新型の国産車に関して、
基準を満たした性能を持つ衝突被害軽減ブレーキの装着が義務化される。
義務化の時点で販売されているクルマ(=継続生産車)は2025年12月以降、
同タイミングの軽トラックはさらに後倒しで2027年9月以降に義務化が課せられる。
>>22
車両総重量3.5トンて事は4tまでしか義務化されてないんだな
これ以降は2t車の事故が増えるんだろうな
>>30
その辺は軽いから普通車と大差ないから問題ない
>>9
自動ブレーキはかなり近くまで行かないと作動しないから気休め程度にしかならんよ
>>9
運動エネルギー的に、トラックやトレーラーに追突されたら真ん中がグシャるだけに
古い車も可能な限り早く義務化をするべきなのにね。
新車登録から13年超えたら自動車税10%割り増しとかあるけど、
こういうトラックやトレーラーには自動車税500%増しとかやれば良いのね。
トラック自動ブレーキないのん
またトラックだよ
非常に貴重なトラック運転手さんがぁぁぁ
シートベルトしてなかったので 体ごとフロントガラスを突き破ったのか?
追突にしても ちょっと尋常じゃないスピードで追突されたな。
>>15
意識飛んでてノーブレーキで突っ込んだんだろうな
>>15
シートベルトはしてないと警告音がなるからそれはないただ前の車にくっつきすぎて挟まれた
スマホだな
>>17
新型は乗務員がふらふらしたり居眠りするとブザーで注意を託すけど古いのは寝てたらアウト
カンガルーバー必須
トラックは前が無いからまともに
ぶつけられたら
プレス機械に挟まれた状態になる
登場人物全員トラック?
フロントガラスに虫かなんか 張り付いたので 取ろうと思い
信号待ちなので自車を下りて前方に回ったのか?そこで後ろから、どか〜〜ンか?
ハンバーガーかよ
停止時の車間距離が近いからだろ
年寄りみたいなことを…
寝てたのか?
あまり潰れてないのに分からないものだね
36歳でも駄目な奴は駄目か
救出出来たならミンチではないんやね、、
2t以上のトラック禁止で!
だって重いから止まれないもん!
スマホ見ながらか、居眠りだろう。
中国のぺしゃんこ車は助かったのにな
>信号待ちで追突
はい無理ゲー
自動ブレーキ義務化とは言え 耐用年数から考えれば普及は遅いよね
大手でもなければ厳しい
コメント