第2波への懸念はありつつも、目下、日本では新型コロナウイルスは収束の兆しを見せている。感染拡大が落ち着いたのに伴い、「マスクバブル」も崩壊。その現状を、流通アナリストの渡辺広明氏が取材した。
今ではドラッグストアの店頭でも見かけるようになったマスクですが、品薄の頃から、東京・新大久保エリアでは在庫が豊富にありました。韓流ショップが立ち並ぶその土地柄、独自の中国ルートでマスクを仕入れられていたわけです。
私はこれまで何度か新大久保を視察してきました。4月半ばまでは、50枚入りマスクの価格は3000〜3500円でした。ところが6月に入ってからは、1400円程度にまで値下げしていました。韓流エリアとは別の通称「イスラム横丁」では、900円で売られているマスクも。
多くの場合、こうした店で販売されているマスクは、日本の品質基準を満たしていなかったり、日本衛生材料工業連合会の「全国マスク工業会会員マーク」がついていなかったりします。
品質が担保できないとなると、大手のドラッグストア等に仕入れてもらえない。結果、行き場を失ったマスクは新大久保の韓流ショップや、個人経営の店といった、普段はマスクを扱わない店に流れていたのです。
ところが、そうした店でも、もうマスクは売れません。品質基準を満たした“きちんとしたマスク”がドラッグストアに入荷されるようになってきましたし、布マスクを着用する習慣も定着してきたためです(アベノマスクを付けている人あまり見ません。私自身は結構使っているのですが……)。買い溜めたマスクがたくさん、というご家庭もあるでしょう。
値段が10分の1に…
ここまでマスクが値崩れしてしまうと、「バブル」に乗ろうと新規参入した業者の中には、たいへんな目にあった方もいます。今回、匿名を条件に取材に応じてくれたある業者は「もうマスクには二度と手を出しません」と、次のように証言します。
「もともとネット通販事業を営んでおり、中国からの流通ルートを持っていました。コロナでマスクが不足していると聞き、3月下旬にマスクの輸入をはじめました。
仕入れ値は1枚30円ほどで、最初は1枚100〜120円で販売するつもりでした。ところが、参入するのが遅すぎたのでしょう。
早々に値崩れが起き、やむなく4月に30〜35円まで一気に値を下げました。これがゴールデンウィーク明けには25〜28円にまで値下げすることになり、今や15〜17円で何とか売っています」
当初の予定から、値段が10分の1近くになってしまったわけです。しかも、ビジネスである以上、かかる「コスト」ももちろんあって……。
「ウチの場合、50枚入りの箱で中国から商品が送られてくるのですが、これが結構かさばるんです。現状は、マスクを保管しておくために、大手の物流倉庫を借りていますが、今も倉庫には500万枚ほどの在庫が眠っています。
まだ今後も需要はあると思うので、10枚や5枚に小分けして売るつもりです。その作業のために人を雇うので、コストや手間はかかってしまいますけれど」(同)
マスクを生産する中国でも、すでにバブルが崩壊しているとの話もあります。1月以降、マスク関連事業に新規参入した中国の業者は数万社と言われ(1万社とも7万社とも。
海外報道ベースなので、はっきりとした数字はわからず)、業者の増加に伴いマスクの原材料であるメルトブロー不織布の値段は一時40倍にもなったそうです。
ところが中国でコロナウイルスの感染拡大はおさまり、また先述した“質”を理由に、日本などへの海外輸出は奮いませんでした。結果、メルトブローの値段は落ち着くどころか、モノによっては、コロナ禍前より安くなっているともいわれています。
6月8日、WHOはアフリカでコロナ感染が急増していると警鐘を鳴らしました。まだマスクが浸透していないアフリカで需要が高まる、あるいは日本に第2波が来たりすれば、マスクの値段はふたたび値上がりするかもしれません。もちろん、そんな日が来ないことを祈っています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ad77cd8731bb08dfda47fcd3c922d3feb0cf4cc
>>1
それ以前に中国産ってw
>>1
訳
日本人の足元をみて、法外な値段でマスクを売り付けていた中国人や朝鮮人が在庫抱えて苦しんでます
>>1
>(アベノマスクを付けている人あまり見ません。私自身は結構使っているのですが……)
この補足が草wwwww
あまり? 誰も使ってねぇよw街でも見ねぇだろ
座間ー
不良の中国産が世界から返品の嵐でキンペーも真っ青だ
ざまぁ
昔は 100均で 一袋で15枚入っているのもあったぞ。
>>6
今ダイソーで50枚入り1500円の売ってる
自業自得伝説
ファッション感覚でデザイン入った布マスクにしてる奴増えたしなあ
>>8
ブルカのようにファッションの一つとして昇華されていくかもね
新大久保は日本じゃないのでどうなっても知らない
キッタナイ街だよ
元々安いのに法外につりあげたのが問題なんだよ
>>10
結局それな
買いだめしとくから放出してくれ
ナタデココふたたび
雨晒しにされたマスクが数年後に出回りそうな予感がする。静岡の議員がやったように。
後追いスレかよおっそ
下落、って言うか元の水準に戻りつつ有るだけだろ
年初には50枚入り一箱500円で売ってた商品じゃねえかよ
>>22
それより粗悪品な
相変わらず日本製のマスクは見ない
第2波くるから待ってろ
ただ単に商売下手くそなやつが
勝ち馬に乗ろうとして失敗したぐらいにしか見えない
あのね
4月の段階で
迅速に出荷しないからいけないのよ
ハゲノマスクざまぁ
>東京・新大久保エリア
どうでもいいや
花粉症じゃなきゃ、布マスクで十分。
ここまで読んでいたとは・・・さすがはアベちゃんwww
第二波を信じろ
ゴールドラッシュで金が出たからと金を掘りに行った奴に金持ちになった奴はいないって、漫画あったな。
マスク文学は定着したからゆっくりでも捌けるから大丈夫
メディコムさん、復活はよ
自分らで値段吊り上げたんだから自業自得では
秋に第ニ波が来たら今能天気にマスク着けてない人達に今よりは高い値段で売れるでしょ
近所のスーパーで、白元社製の全国マスク工業会マークが山積みされとった
>>45
自己レス…
マーク売ってどうすんだよ
マーク入りのマスクが山積みされてた、でした
史上空前のマスク不足で日本中が苦しんでる時に
この業者は500万枚も隠し持ってたのか
コメント