きのう7月1日からレジ袋の有料化が義務付けられるが、一部ではレジ前でトラブルが起きるのではないかなど不安の声もあがっている。
30日放送の『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ系)ではレジ袋有料化に伴う客と店員とのトラブルについて特集。SNS上で大きな反響を呼んだ。
■レジ袋をめぐるトラブル
番組では、都内のスーパーマーケットを取材。このスーパーではレジ袋1枚3円で販売しているが、レジ袋を貰うかどうかについて客と店員で「言った」「言ってない」とトラブルになるのではないかと懸念している。
すでにレジ袋有料化を導入している店舗では、オープン前から告知していたにも関わらず、客から無料でレジ袋を要求されるケースもあったようだ。
また、有料化を先行して実施しているスーパーで働く女性からは思わぬエピソードも。レジ業務を担当していたところ、客から「神様からお金を取るのか」と言われてしまい、びっくりしたという。
■SNSでも不安広がる
レジ袋を要求し、店員に対して高圧的な態度を取る「クレーマー客」に、SNS上では「レジ袋有料でそんなクレームになる?」「意味不明すぎる」「店員のストレスがスゴそう…」といった反響が続出。
スーパーなどの小売店で働いているとみられるユーザーからは「絶対にレジ袋のクレーム来るよな〜」「クレーム言われないか心配」「パートに行くのが憂鬱」との声もあがっており、現場で働く人たちも不安を抱えているようだ。
■クレームや暴言を言われた人は…
接客業で働く人にとって、些細なことや理不尽な状況でクレームを言われてしまうことは日常茶飯事なのだろうか。しらべぇ編集部が全国10〜60代の接客業経験のある男女826名に調査したところ、52.4%が「接客中に客から理不尽なクレームや暴言を言われたことがある」と回答している。
■有料化反対派からのクレームが心配
別の調査では、47.1%が「レジ袋有料化に反対」であることも判明しているが、レジ袋問題で鬱憤が溜まっている客から、理不尽に近いクレームを言われてしまうケースも今後増えてくるのかもしれない。
新型コロナウイルスの感染拡大によってマスク不足になった際、ドラッグストアやスーパーの店員が客から怒りをぶつけられてしまったという声があったが、レジ袋有料化についても店員たちが被害に遭わないことを望みたい。
>>1
さっきコンビニに袋持参で行ったが、会計後にレジで自分で袋詰めしている間、列に並んでいる人達の視線が気になった…
『お前早くしろよ』的ななんか
>>4
気にすんな普通の行為だ
いづれコンビニでも、スーパー並みに別の所で袋詰め専用の
テーブルが出来る。
コンビニでもイートインスペースが出来たみたいにね。
日本人は順応性があるからなw
>>4
袋も買えない貧乏人がコンビニの敷居またいでんじゃねぇよ!って思うわw
>>1
政府が神様から取る事に決めましたって言えば
>>1
お金を払うから神様なんですよ?
>>1
>>客から「神様からお金を取るのか」と言われてしまい、
こういうあほなことを言うのは、大体が団塊の世代な
三波春夫をよく知ってる世代
そして団塊の世代は、神は神でも「疫病神」か「貧乏神」
>>1
日本語って便利な感じだけど
逆にあいまいすぎてハッキリしてほしいとき困るよね
店員「レジ袋有料ですけど、付けますか?」
客「大丈夫です」
この場合、店員はもう一度聞かなきゃいけないし面倒だろ
>>80
自分は「要りません」って言うようにしてる
たな
で?耳を疑うって?
>>3
安倍総理、万歳。
(;´Д`)
>>5
不潔な感じのエコバッグは割合多いよ
ウチは、物を入れるのはお客様自身だからゴキブリに遭遇した事はないが。。
>>5
ヒェッ
有料化?
今まで店側の100%サービスだったってことなのか
>>6
商品価格に上乗せしてただけだろ。
送料無料とおなじりくつ。
お金をくれる人だから神様なんだよ
>>8
ばか!お金(お賽銭)をもらって商品(御利益)を与えるのが神様だろ!ばか!
>>22
神はそんな優しい存在ではない
>>22
それって店員の方?
店員は神様ですって斬新だなw
神かよ
「袋○円ですがどういたしますか?」
「つけてください。」
このやり取りが鬱陶しい
>>10
マイバッグ差し出せばおけ
>>10
👍ってしたら?
>>10
それならまだいい。
「レジ袋3円ですがよろしいでしょうか?」
「はい(必要)」
からのくれない。
日本語は難しい。
>>10
レジ近くでレジ袋を売ればいいのにと思う
>>66
レジの前に吊るしとけばいいのになw
>>74
店員はプロだぞ。はいらなかったらもう3円追加だけどいいの?
>>66
それがわかりやすいかもな
>>66
ウチの県じゃ去年からレジ袋有料してるけど
レジで袋入りますか?なんて一切聞かれない
レジ前にレジ袋の束が下がってて
欲しけりゃ千切ってもってこい式だよ
他の県もすぐそうなるよ
ダウン大臣の言うことなんか、何で無視しないのか? コンビニ屋には絶対行かない
「神様からお金を取るのか」
「嫌なら神界に帰れよ」
レジカウンターがレジ袋入りますか?って言ってるだろ?
レジ袋3円にも消費税( ´ ▽ ` )ノ
道端の塵
また、三波春夫の亡霊か。
>>19
ホントに厄介な名台詞だよな・・・
>>19
広めたのはレッツゴー三匹
三波春夫は観客のマナーが良い公演の時に「今日のお客様は神様です」と褒めていた
ダメな時には言わなかったが、レッツゴー三匹がモノマネ始めてから観客や興行主から毎回やってくれと言われるようになって困惑したってエピソードが残ってる
コメント