1 和三盆 ★ 2021/01/13(水) 07:29:37.98ID:Blq5Xz5O9
NHK受信料値下げへ、BS2Kは一本化 中期経営計画
宮田裕介、黒田健朗
2021/1/13 5:00
NHKは、2023年度に、受信料を値下げする方針を固めた。13日に発表する、21〜23年度の中期経営計画に盛り込む見通し。NHKが計画案を発表した昨年8月の段階では、新たな受信料値下げは盛り込まれていなかった。
NHKは昨年10月、月額35〜60円の値下げをしたが、剰余金は増加傾向にある。15年度は約800億円だったが、19年度は1280億円に膨らんでいる。このような状況から武田良太総務相はNHKの受信料について、「コロナ禍で家計負担を軽減するために何ができるかをしっかり考えるべきだ」と述べるなど、さらなる値下げを求めていた。
一方、NHKの前田晃伸会長は昨年12月の会見で「(受信料を)下げたいのは山々だが、ただ下げれば済むということではない。下げられる環境を一刻も早く整える」と説明。BS(衛星放送)の削減などの改革を優先するとの考えを示していた。
中期経営計画では、23年度に「BS1」と「BSプレミアム」のBSの2K放送を1チャンネルにすることも記載する。
このほか、ラジオは第1と第2があるAMラジオを一本化し、25年度にFMラジオとあわせて2波にする方向で検討する。
NHK受信料は口座振替やクレジット払いの場合、地上契約で月額1225円、衛星契約で2170円。(宮田裕介、黒田健朗)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP1F03W9P1DUCVL02V.html?iref=sp_new_news_list_n
15 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:33:16.63ID:ggq1knCn0
>>1
なんか思い切って値下げしそうな気もするな
地上波998円 衛星1998円かな
24 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:34:02.33ID:2wSsEdrB0
>>1
社長は第三機関から招へいして財務体質を削ぎ落として、黒字の少ない経営しろと言いたい
余剰が出たら引き落としの人は毎年減額すれば良い
2 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:30:11.47ID:SHKHRnnb0
ぶっ壊れたあああああ
3 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:30:40.16ID:+hLtLXUB0
どうせ月額数十円の値下げだろ?
4 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:30:40.88ID:x1f96xSb0
破滅をブッ壊す!!
6 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:30:53.43ID:HJ3aK42i0
一ヶ月30円にしろ
7 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:30:59.11ID:uImbQHk50
ただでもいらない
8 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:31:11.08ID:3RNVWq9k0
でもさ、また10円だけ下げますとかなんだろww
9 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:31:15.83ID:JpSMeZ6+0
おまえらいくら下がるか予想しようぜ!
20円
11 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:31:47.44ID:oyuXbreX0
>>9
50円
32 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:34:54.61ID:5Qpdd5p50
>>9
100円までは頑張ってくれるだろう
69 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:39:33.00ID:MV0XVaVF0
>>9
精査した結果値下げは無理
10 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:31:36.24ID:rgWd38HH0
35円値下げするだけでどんだけ被害者面するんだか
12 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:32:25.14ID:dAYaAmqI0
それよりもさぁ
ケーブル契約すると強制で衛星まで契約させられるシステムをどうにかしろよ
NHK衛星なんか一度も見てないのに年2万以上も取られるなんて理不尽だわ
13 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:32:36.89ID:4TNfj63/0
儲けたなら儲けた分税金で回収しろよ
16 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:33:37.21ID:CEFXrfPE0
何十円下げるのかな?w
18 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:33:42.81ID:olni1oHP0
コロナを理由にしたらアフターコロナの値上げ許しかねないな
20 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:33:44.92ID:ZoFA4HXb0
うんk解体はよ
21 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:33:48.41ID:Cug79irw0
こっちが金貰いたいわ
22 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:33:50.50ID:HG7ZT+QN0
子会社に金を流す構造を変えればもっと下げられる。
23 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:33:51.74ID:vtN3vsRC0
民間だったら980円と1980円って感じに安く見せる努力はするよね
25 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:34:02.53ID:JJ0MCEIi0
あの手この手で国民から搾取しようとしてたからな
やっとブレーキかかったか
26 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:34:15.82ID:OIJuGcgm0
半額ぐらいでもまだ高い
27 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:34:16.41ID:tbZK3fpg0
値下げしますから総てのテレビ、携帯、カーナビから集金出来るに法整備よろしく(NHK会長)
28 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:34:26.15ID:aXu9nCQx0
で、いくら値下げするんだよ
1000円くらい値下げしろよ
29 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:34:28.02ID:vENLxg620
スクランブルにしろや
30 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:34:43.65ID:QEuIZbCV0
スクランブル化で全て解決。見たい奴だけ契約すれば良い。それが正常な姿。
31 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:34:48.72ID:X2u98xUN0
スクランブルかける以外の手段を認めない
33 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:35:00.04ID:CHWoNrpH0
半額以下じゃないと認めません
34 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:35:01.35ID:n/2iUVbr0
月額300円にするまで許さない
NHK子孫7代呪う
35 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:35:26.69ID:sLwcDXSO0
つまんない番組しかないから、アマゾンプライムの10分の1くらいが妥当
37 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:35:30.39ID:KZ4wuW3R0
テレビ買わなくてガラケーも使ってない
ネットだけで契約迫るならもはや税金だろ
38 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:35:31.11ID:AUDMR67v0
値下げ?
いやタダにしろよ国営でどうぞ
公務員は嫌?
ならスクランブルでどうぞ
39 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:35:32.17ID:NoqukKZz0
職員の給料5分の1でいい
40 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:35:33.46ID:SRrS2/kq0
5円の値下げだろw
41 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:35:56.16ID:rIFC0WyF0
月額100円以内に収めてくれないと。
価値的には相応
43 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:36:21.39ID:4xYnOTT60
今月末で解約予定だしどうでもええわ
44 ニューノーマルの名無しさん 2021/01/13(水) 07:36:28.21ID:UaEFCjbp0
そんなことはどうでもいいからスクランブル化しろ
元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610490577
コメント