2021年01月15日 07時04分
新型コロナの影響で生活が苦しくなり、住まいを失った人たちは、厳しい寒さの中、どのように過ごしているのだろうか−。困窮者支援を続ける社会福祉士の根本真紀さん(41)=埼玉県川口市=らと10日未明、新宿駅周辺を見て回った。
「寒すぎて外で寝られない。だから朝まで歩く」
終電間際のJR新宿駅。東口と西口をつなぐ通路を歩いていた二十代の男性は、こう漏らした。ニット帽にジャケット姿で、手には大きな手提げかばん。家族との関係が悪く、約二年前に家を出て、野宿などを続けている。
今回、駅周辺を見て回ったのは、根本さんを含め、困窮者支援の問題に関心がある会社員や公務員ら有志八人。午前一時から四時にかけて野宿者らを目視で数えた。
住まいがなければ、野宿などをせざるをえない。夜間に調査したのは、昼間に比べて、より実態に近い人数を把握できると考えたためだ。
その結果、野宿や徘徊(はいかい)をしていたのは約二百十人。都の調査では昨年一月、新宿区内で路上生活者が百六人、八月の調査で九十六人確認された。いずれも昼の調査。昼と夜などの違いがあるので単純に比べられないが、今回数えた人数は約二倍に相当する。
昼間は混雑する西口の風景は深夜、静寂に包まれる。タクシー乗り場の近く、コンクリートの壁沿いや階段の隅に、段ボールを敷布団代わりにして寝る人や、寝袋に入って体を丸める人たちがいた。その数は約八十人。
野宿生活に慣れないのか、座布団代わりの新聞紙に座り、うとうとする人や、寝入ってしまうのが怖いのだろうか、立ったまま壁にもたれ掛かる女性も。
都は昨年十二月から、住まいを失った延べ約三百人にビジネスホテルを提供している。新宿区によると、区窓口からの利用者は八日時点で六十五人。
こうした施策などによって新宿駅周辺の野宿者の増加に一定の歯止めが掛かっているのか、それとも増え続けているのか…。
路上生活者の支援政策などを研究する市民団体「ARCH(アーチ)」の河西奈緒共同代表は、約二百十人という人数について「厳しい寒さの中を野宿するのは大変なことで、命の危険もある。これだけの人が確認されたのは衝撃だ」と話す。
>>1
>これだけの人が確認されたのは衝撃だ
雰囲気で言わず具体的な数字を出せよ
一昨年の今頃は何人で去年は何人そして今年は210人でってさ
そういうのハッキリさせないからこういう人達の意見は胡散臭い
>>1
>家族との関係が悪く、約二年前に家を出て、←そう言うこともあるだろう
>野宿などを続けている。←!?
>>1
家にいろって!
>>45
本気で勘違いしてしまう人がいるので書いておくよ
住所を作る(済む場所を作る)ところから生活福祉課が面倒みてくれる
>>1の「親と折り合いが悪く」みたいな家出状態だとハードル高くなるけどね
>>65
できないぞ
福祉課ができるのはあくまでも転送ってやつでいわゆる引越しなら金を出す
ホームレスは話聞くだけだね
なら家はいれよ
>>2の家に?(´・ω・`)
新聞紙って意外と温かいんだよな
歩いても寒いだろ
朝まで六時間として歩き続けるなんて無理だろ
何で生活保護受けないの?
>>7
以前受けた時に貧困ビジネスのタコ部屋にぶち込まれたことがあって
その印象と生活保護がリンクするんだって。
>>7
住所がないから
>>18
最近、厚生労働省が住所がなくても生活保護の申請はできるって言っていたよ
>>37
他の手続きが出来ないから結局は・・・
>>7
住所を持ちたくない人もいる
>>7
河本梶原一族と養子縁組すれば生活保護もらい放題なのにネ
なんで東京都が用意したホテル行かないの?
無料宿泊で告知してるのに
>>8
支援団体からも告知はあるから周知されてないってことはないと思うが
問題はどこにあるのかってことだろうな
場所によっては仕事にならないから行けないってなる
>>8
みんな罪悪感を感じてるんだってよ。
みんなの税金を自分らに使って申し訳
ないって。
それに比べ文化なんちゃらなんて
自ら支援してくれと要望する
図々しいやつら。
自己責任だろ。
20代なら職種選り好みしなければお仕事あるだろうに…
>>10
ぶっちゃけ底を知った人間って真面目に働かない
ちょっとの事ですぐにバックれるから使い物にならない
>>10
そりゃ住所がある場合な
ない場合は極めて不安定な仕事しかなくなるから収入もお察しになる
つまり這い上がれなくなる悪循環
コロナで飲食店下火でエサも減ってるとはいえ、残飯の量が日本一の町だからなw
乞食の聖地新宿
ダンボールと新聞紙の組み合わせは暖かい
「これ持っていきな」(そっと自分のポケモンgoを渡す)
子どもに「勉強を怠けるとああいう風になるぞ」と言う為にも
底辺の悲惨な生活は競争社会には必要悪
>>14
そういう親っていざ自分の子どもが落ちぶれて同じようなったらそのまんま捨てるんだろうな
>>14
勉強だけしてた勝ち組だったのにいきなり落ちる奴もいるからな
>>14
その子供はひねくれた大人になって社会に適合できなくてホームレスになりそうだな!
>>14
子供がその底辺になるかもしれない
勉強だけじゃ駄目だ
>>52
子供に勉強させたら駄目だよな
朝から日が暮れるまで遊ばせて育てるべき
>>14
下見て暮らすな上見て暮らせと教えろ
歩け歩け 道はある♪
寒さ対先するの忘れる→通路で寝れない→歩く
210人で暖めあえば乗り切れるんでないか?
住む家がないなら行政は住居を提供すべきだろ
ネラーの民度↑↓
コメント