ケータイWatch
NTTドコモの井伊基之社長は14日、本誌を含むグループインタビューに応じ、3月から提供する新料金プラン「ahamo」について、「iPhoneに対応する」と語った。あわせて同社としてeSIMにも対応する意欲を示した。
インタビューの詳細は別途お伝えする。
ahamoのiPhone対応
携帯大手3社がオンライン手続き専用のプランが発表されたが、井伊社長は「iPhoneへ対応します」とコメント。
ahamoにおける端末関連での課題としては、「廉価な端末を用意すべきかどうか悩んでいる」という。これは、「ahamo」をデジタルネイティブ世代と呼ばれる若年層をターゲットにする上で、割安な料金プランだけではなく、端末そのものをどうするか、という点について。
井伊社長は「端末を持ち込み、SIMだけという考え方もあるが、本当の廉価端末ではだめではないか。“人気の端末”、あるいは中古端末が使えるということでなければ面白くない。どう実現するか、今、一生懸命考えているが、ただiPhoneを使えなければ話にならない。iPhoneを使えるように頑張っている」と説明した。
ただ、ahamoにおけるApple Watchの扱いについては「あんまり考えていなかった。まずはメイン端末から」とした。
eSIM対応について
井伊社長は「eSIMもやります」とコメント。すでにドコモとしては2017年にタブレットの「dtab」で対応していたとした上で、「課題は本人確認、なりすましと、セキュリティの担保」と語る。
これは、eSIMの発行会社が世界中に存在し、プロファイル情報の扱いなどによっては、“クローンSIM”のようにユーザーの回線契約を複製される懸念があるため、という。この懸念については、すでに総務省の有識者会合でも表明されていた。
井伊社長は「反対しているわけではない。ただ、あの世界は自由。セキュリティの問題だけ。(本音は)ぜんぜんやりたい」と語った。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1300178.html
>>1
アイフォーンに
i mode でも付けとけやwww
>>1
嘘つき
5G前提
povoはまだ対応機種不明
SoftBankとauはiPhone対応するか何も言ってないんだよな
当たり前だろ
ビンボフォンでアイフォンw
アハモ最高や
楽天なんて最初からイランかったんや
ahamoとLINEはプラン変更だけどpovoはMNPなんだよね
>>7
面倒だな
iPhoneなんてAppleが圧力跳ね除けてどのキャリアでも同じ対応バンドで売らせてるんだから
対応しないなんて方が難しい
eSimの話か?
SIMカード同じなんだからiPhoneでも使えて当然だと思うんだが
>>9
動くかどうかと公式に動作保証されてんのとは違うからな
iPhoneでちゃんと動くようにするって話よ
あとeSIMは別問題でセキュリティが解決すれば導入するって話でiPhoneとは別
アッハーモ1択だわ
これがネ申か…。
これは大きいな
>ぜんぜんやりたい
いい大人が公式の場でこういう日本語使うとホント残念
>>13
自分も昔こういう使い方が気になって辞書やら広辞苑やらひいたけど
実は肯定的な意味で「全然」と使うのは特に誤用ではないんだよ
>>13
全然+肯定系は間違いではないぞ低能
以下、羅生門より引用
これを見ると,下人は始めて明白にこの老婆の生死が,全然,自分の意志に支配されてゐるといふことを意識した。
>iPhoneを使えるように頑張っているi
そんなに大変なことなのかよ
>>14
技術的な話ではなく、
eSIMの本人認証がやなりすましなどが大変なんだろう。
ショップに来てくれるなら身分証明書を掲示で問題ないし。
物理SIMなら少なくとも住所は抑えられる。
ずっとa uだったけど、docomoに移ろうと思う
20gbしか使わんのにiPhoneかいな
中華スママでええやろと思うが
脱税ハゲ潰し
当たり前じゃん。
逆に使えないってどういう仕組みだよ
電話がブチブチ途切れる楽天とはおさらばだ
むしろ、あいぽん非対応だったのかw
1
Apple Storeで買ってから回線手続きするってのがダルい。
回線加入時に購入代行までやってくれないかな。
で、割賦金と合算して引き落として欲しい。
>>29
ジジババと一緒にショップで並んどけ
>>29
リンゴさん次第w
他は終わったな
当たり前だけど
対応しない選択肢があったのか
sb kddi やられた
あとキャリアメールと
dカード割当だな
恐ろしいほどのフットワークの軽さw
>>34
既定路線だったのでは?
情報小出しで
>>49
w
って付いてるから皮肉なのでは?
コメント