政府は、今夏の東京五輪・パラリンピックについて、大会組織委員会や東京都が無観客での開催を決断した場合、容認する方針だ。新型コロナウイルス感染拡大で開催に懐疑的な見方が広がる中、大会中止を避けることを最優先する。
「(無観客は)基本的にしたくないが、それも考えないとシミュレーションにならない」。組織委の森喜朗会長が28日、無観客での開催も選択肢としていることを記者団に明かすと、加藤勝信官房長官は翌29日の記者会見で「いろいろなケースを想定してやっている」と足並みをそろえた。
政府は、東京五輪を経済再生の起爆剤と位置付け、これまで観客の受け入れを前提に準備を進めてきた。菅義偉首相は昨年11月、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長と会談した際、こうした決意を伝達。政府高官も「無観客はない」と再三強調していた。
ところが、国内の新型コロナの感染状況は昨年末以降、急速に悪化。今月7日に緊急事態宣言が再発令されると、海外メディアなどで東京五輪の中止論が相次ぐなど、国内外を問わず大会実現への不安が広がっている。
こうした状況を踏まえ、政府は無観客もやむを得ないとの判断に傾きつつある。政府高官は「決めるのは組織委と都だ。国がいろいろ支援することはある」と、観客の有無にこだわらない姿勢を示す。
その一方で、開催自体は譲らない構えだ。首相は29日、世界経済フォーラムのオンライン会合で、東京五輪を「新型コロナに打ち勝った証し」とする考えを改めて強調。中止の判断は、政府の新型コロナ対策の「失敗」を認めることになり、是が非でも避けたいのが本音だ。
政府は、感染阻止の「切り札」と期待するワクチン接種について、まず医療従事者を対象に2月下旬から始める方針。全国民に行き渡る時期は不透明だが、閣僚の一人は「ワクチンなしでも五輪を行う」と明言した。
>>1
テレビ放映料はIOCの取り分
チケット販売料は日本組織委員会の取り分
無観客で損をするのは日本だけ
>>1
電通は本社ビル売ってスポンサーへの賠償金払うってマジ😲⁉
>>1
国民はやめてくれって言ってるのがわかんないのかね
結局数兆円が利権会社に転がり込んだだけ
>>3
詳しく
無観客ならボランティアも不要だからな。
>>4
> 無観客ならボランティアも不要だからな。
何いってるの 当然いるよ 人数はすくなくてもいいけど
選手も居なくなりそうだな
あと半年なのにまだ迷走しているな
無観客、無競技者で問題解決
中止一択だろ
無観客とかウイルスは入ってくる、チケット代は入ってこない、運用費はかかるで一番ダメな選択
これでホテル業界も安心ですね
「コロナに勝ったからオリンピックをやる」から
「オリンピックをやったからコロナにかった」ことにすり替えw
無観客どころか、選手無しの大会になるぞ。
会場には、役員とスタッフとマスコミだけ。
テレビやネットで会場を紹介し、過去の映像を流す。
その宣伝収入が狙い。
それでもIOCやJOCや組織委の役員らはたんまり金がもらえる。
都庁職員もボーナスだな。
だから小池は、決して「選手ファースト」とは言わない。
>>12
無観客で競技種目と参加選手削減の大幅な規模縮小が落とし所じゃないの
まだやるつもりなのか?
選手が検疫で引っ掛かって来れないだろ
たとえ来れても帰れないし
>>13
夏前に来日させて陽性なら隔離後に練習再開で出場はできる
パフォーマンスは知りません
日本側がそのような場所や環境を提供できるのかも知りません
自国民の帰国すら断ってる国があるのか知らんが大半の国は帰国後に自主隔離要請、一部は強制隔離だから問題ない
客はリモート観戦な5Gの出番だぞ
旧約聖書と新約聖書に第二聖典を付けた約7MBのtxtファイル。巻末に神道の預言書・日月神示を追加
https://ux.getuploader.com/dialogues_txt/download/387
完全無料。登録不要でダウンロード可能
そして誰も見なくなった。
どこが放映するのw たぶん全部潰れるよw
このあたりの金儲けの算段がすべからく外れてるな
無選手も容認しろ
選手くるのか?
まあ東京にコロナ餅の外国人が溢れない
ボランティアも最小限で済むし
偉い人はお金が貰える
医療スタッフの手当てはどうするのかわからないけど
都の財政以外はまずまずでは
>>22
コロナ持ちの選手、スタッフで溢れるぞ
まともに練習できない、各国で予選ができないと
既に苦情がきているのにどうやって開催すんの?
参加すんのアメリカだけとか普通にありえるぞ
太平洋戦争で負けた理由が良く判る
戦時に正常な判断が出来ない国だってこと
新型コロナに打ち勝った証し?
無観客なら勝ってないじゃん
海外や国内の観客がいない
直接に選手の顔が見られない(そもそも来ない選手が多いだろう)
各国の選手達は満足に練習できない、良い成績が出せない
スポンサーも盛り上がらない
国民、選手、審判、スタッフが感染リスクにさらされる
こんな五輪なんて意味ある?
そこまでしてやりたいのか
世界から選手団が集まること自体がリスクなんだがそいつらの管理しっかり出来るんだろうな?
あと医師やボランティアも集まらんぞ?
無感動
おまえらこんな偉い人が選手の安全なんて気にするわけがない
最後はいつも通りにやれだよ
中止回避最優先で本当に良いのか。
競技数減って無観客で今年やるのと、
いつも通りに盛大に2032年にやるのとでは、どっちが良いのか
冷静に比較して判断しろよ。
>>32
2032年に再エントリーするのは東京都の勝手だから自分らの金で勝手にやれば?
無選手も容認しろよ
中止回避を最優先でなく
人命重視を最優先しろよ
やらないのが一番
中止なら理解されるけど開催は意味不明w
コメント