2021年1月31日 12:00
昨年5月以降、政府から京都市内の家庭に届いた布マスク。マスク不足が解消された後だったこともあり、京都市役所に寄贈する動きが広がった。その数は約9700枚。当時、庁内に積み上がっていたいわゆる“アベノマスク”は有効に使われたのか。追跡した。
22日、京都市伏見区の砂川小職員室を訪れると、「非常用」と記された段ボールがあった。中には約80枚の布マスク。寄付を受けて市役所から配布された30枚に、政府から届いた児童、教職員用の残りを加えて保管していた。中村理恵校長は「災害時の備蓄用に重宝しています」。
毎朝、校門に教員が立ち、忘れた児童には不織布マスクを渡す。「寄贈された善意の布マスクは大切に使わなければ」と、備蓄しているそうだ。同小は災害時の避難所になっており、中村校長には「災害で供給が止まれば、繰り返し使える布マスクはありがたい」との思いもある。
市は集まった布マスクのうち、約8千枚を「マスクを忘れた児童のために」と市立の幼稚園、小、中、高、総合支援学校に一律30枚を配った。だが、市教委はすでに計34万枚余の不織布マスクを各校に配布済み。布マスクは役立っているのか。市教委担当者は「使途は各学校に任せている。布マスクがどれだけ使われているかは把握していない」。
ということなので、現場に聞いた。「布マスクは小さく、子どもの顔にぴったり。在庫はほとんどない」とする幼稚園や「校内でマスクのひもが切れたりした場合に渡している」という中学校などから、感謝の声が聞かれた。一方、「機能面に劣る布マスクを嫌がる保護者もいる。児童には不織布製を渡し、布は残っている」とする小学校もあった。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/479437
日本の挨拶強要ファシズムのほうが気色悪いっつうの
挨拶するもしないも個人の自由だろ
同調圧力やめろや
21世紀は協調性より多様性やろがい、せやろがい
そもそも挨拶しなかったところで何の害があんだっつうの
逆に挨拶を強要された側は自由を蹂躙された屈辱を負う
おまいらは単に親や先生に「挨拶しないといけない」と言われてそのまま思考停止して大人になったから
「挨拶しない自由」という主張に地動説をつきつけられた前近代人のようにうろたえ、感情的に反発する
「なぜ挨拶しなきゃいけないのか」という疑いのメスを入れられる人間のほうが合理的知性と言えよう
>>4
人類学者にでもなったら幸せになれるんじゃね?
封を開けずに棚に置いてある
ホームレスに配るべき
ノーマスクで寒空の下げほげほしてるからさ
書類立ての中に挟んだままになってる
緊急事態宣言延長の場合、特別定額給付金 +10万円
緊急事態宣言延長濃厚なら尚更給付金配っとかんかい麻生
非常事態下において国民を苛立たせる失策ばかり、政権交代待ったなし!!
後手後手自民党、はよせんかい
20万円 特別定額給付金 はよせえ
20万円 特別定額給付金 はよせえ
20万円 特別定額給付金 はよせえ
民放各局 電波利用料 引き上げ はよせえ
自分も横浜市社会福祉協議会に送ったなw
京都新聞の愛読者諸氏はこの機会に穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう
届いて第一印象「ちっちゃ!」
確か玄関にそのまま置いてある
うちのアベノマスクどっかいっちゃったw
まじでどこいったんだろ。
ま、探そうともおもわないんですけどねw
あれ、どこいっちゃったっけ
多分袋から出してないぞ
届いたかどうか知らない
謎の輸入業者が税金がっぽりおいしくいただきました
>>18
そいつらが今何やってるか追跡した方がいいな
綿製だからカビや虫食いで駄目になりやすいんじゃない?
娘のおむつとして使ってます
>>20
ヵヮィィのかな?
アベノマスクの予算=はやぶさ2の予算
小さくて鼻が隠れないからマスク警察に摘発されそうだね
カビノマスクなんて誰も使いたくねえもんな
お友達と一緒に巨額の税金を横領した国賊安倍
パヨチンには、この程度で充分だろっていうメッセージ
届いたよ 大分前に
梅田必死
ウレタンより優秀なのにメディアのネガキャンのせいで
あいさつする方が社会的に勝ち組になれる
人は憶病で懐疑心が強く自分の敵でない
をあいさつで示さないと自分の味方と認めない
>>29
近所に挨拶しても返さない奴らはいくらでもいる
奴らの論理だと、「つきあっても利益のない連中には挨拶しない方が吉」なのだろう
布マスクコンビニで何枚か買ったけど安部のマスクと大して変わらんぞ
>>30
そこ
うちにはまだ届いてない
雑菌だらけの中古品なら捨てたし
回りにも捨てるように言ってまわったよ
衆愚政治の証拠品として家に保存している
スタイリッシュなデザインにすれば使ってもらえたのになあ
ちょっと出用にまだ使ってるわw
まだ言うか
マスク買えない奴に寄付
マスク配ってた頃はまだ平和な感じだったな
コメント
Just tried it when it arrived and it was not bad