東日本大震災の後、日本は一気に「大量廃炉時代」を迎えた。原発の老朽化に規制強化が重なり、再稼働をあきらめる経営判断が相次いだためだ。国内にあった原発57基で廃炉になったのは24基。それぞれ30〜40年かけて解体される。10万年の隔離が必要な「核のごみ」とともに、後始末が社会に重くのしかかる。
震災後、21基が廃炉に 廃棄物に命運
原発の廃炉作業は、放射能の減衰を待ちながら原子炉の周辺、原子炉、建屋の解体へと段階的に進む。震災後に廃炉が決まったのは福島県内の10基を含めて21基。あと5年もすれば、各地で解体が本格化する。震災前から続く3基をみれば、将来の姿が一足早くわかる。
中部電力浜岡1、2号機(静岡県)の廃炉作業は2009年に始まった。南海トラフ地震の想定震源域の真上にある古い原発。地震対策を強化しても費用に見合う収益が見込めないとの経営判断があった。今は4段階の工程の第2段階。23年度から原子炉を解体する第3段階に入り、36年度完了と見込む。昨年12月に現場を訪ねると、タービン建屋で金属をたたく甲高い音が響いていた。
以降有料会員記事にて
https://www.asahi.com/articles/ASP213TFFP1HULZU00K.html
一気に来た「廃炉時代」 膨れていく原発の後始末
有料会員記事 2021年2月2日 11時00分
関連記事)
https://buzzap.jp/news/20210128-fukushima-daiichi-nuke-plant-public-comment/
「福一の原子炉格納容器4京ベクレル」になす術なしの原子力規制委、なぜか一般に意見募集へ 2021年1月28日
https://www.data-max.co.jp/article/39641
福島第一原発事故による放射性物質汚染の実態〜2019年、福島県二本松市の汚染の現状と黒い土 2021年01月20日
https://mainichi.jp/articles/20201116/k00/00m/040/207000c
福島第1原発敷地外の地下水からトリチウム 継続的検出 東大など研究チーム 2020年11月16日
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202009/20200903_63021.html
台風で海水のセシウム4.3倍に上昇 福島大が調査 2020年09月03日木曜日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202002/CK2020022902000138.html
常磐線試運転 車両付着ちり 放射能濃度23倍に 動労水戸調査 2020年2月29日
https://www.bbc.com/japanese/49750439
東電の旧経営陣3人に無罪判決 福島原発事故で東京地裁2019年9月19日
https://jisin.jp/domestic/1625163/
敷地内にホットスポットを放置!環境省の“デタラメ除染”前篇 2017/03/10
https://diamond.jp/articles/-/78547
おいしすぎる原子力利権と100%「玉虫色決着」になる有識者会議のしくみ 2015.9.19
https://webronza.asahi.com/science/themes/2913091700003.html
安倍首相「アンダーコントロール」のウソ 2013年09月18日
以上
>>1
10万年は、ただちに!の期間じゃねーなw
廃炉シルバー!
そして、電力不足w
廃炉が終わるまで、全国の原発の再起動は一切認めない
こうすれば1年以内に終わる
アンダーコントロールだからなw
200年もすれば忘れ去られて勝手に人が住み着いて健康被害が出て
その時代の政府が補償する羽目になって
環境問題は?
環境少女グレタによれば原発が一番クリーンなんだが
>>7
地震が起きないところではね
>>31
日本だってずっと地震は大丈夫たったでしょ
津波に飲み込まれて制御不能になったのが問題なわけで
ロシアは地震もないのに爆発してるし地震の有無は関係ない
>>38
ワロタ
津波の来るわーくにでは無理な話だなw
>>44
津波なんてて何処にでもあるよ
今のところ記録にない国が多いってだけで
大きな波と津波の区別が無かったからね
>>38
ロシアは予想外に地震が起きてチェルノブイリが制御できなくなったんだぞ
きっかけは地震だ
>>56
ロシアは日本海に核廃棄物をこっそり捨てているけどなw
最近はカムチャッカ半島の海岸に捨てていたら、海洋生物の95%が絶滅したって騒いでいるしw
>>56
実験中の火災に気づかなかった事故
何でヘーキで嘘つくの?ちょーセージンなの?
資産なんだろ?
そのまま持っときゃいいじゃないか。
原発普及って思考停止と正常化バイアスの賜物だよなぁ
あんなもん途上国の人間にまで使わせていたら事故起きないわけがないだろ
日本の電力会社ですらあんな状態に陥ってたんだから
事故前の東電の管理姿勢とか扱ってるもののヤバさを考えたら普通じゃねえよ
原発廃止言ってる人はどうやってカーボンゼロ実現できると思うの?
>>11
する必要がないだろ
火力でいいんだよ
放射能を防げるような防御スーツって作れないのかねぇ
宇宙服だって何百億かけて開発したんでしょ
>>13
15cm厚の鉛の鎧をパワードスーツで動かせばなんとかなるんじゃね
いつでも核兵器作れるって言うアピールなんかね
>>14
商業炉の燃え残りは核兵器にはならない
普通は核兵器用のプルトニウム生産炉作る
クリーンエネルギー
細かく砕いて拡散すればどうということはない
CO2減らして放射性物質撒き散らしてたら世話無いわな
文明単位で語るような衰退を迎えたらどうすんのよ?
100年単位で見たらそれは普通にあるからね
実際に今世紀に入ってから衰退の兆候見えてるし
まあ普通に考えて無理だわな
無理なのわかってる根拠最近になって小出しに情報出してるし
原発なんてのは処理技術ないのに見切り発車で未来にしわ寄せが行くのを分かりきってやってる
技術としても発想としても悪い意味で古いもの(つまり技術的に古いだけで”枯れて”いない)
なのにいまだに新しいエネルギーだと思ってる層がいる
10万年前ってネアンデルタール人が生きていた頃だろ
人類がそんなに長期間管理できるわけないし、実際には100年でも難しいだろ
>>26
人間が放射能への耐性を備えた進化をしていそう。
清水勝俣の処刑まだ?
コンクリで固めて埋めておけ
>>28
コンクリなんて100年くらいしかもたんやろ
宇宙に捨てるしかない
ほんとに一か八かで宇宙に捨てるしかないんだな…
10万年も生きてる人のほとんどいないしどうでもいい
EVで復活
核ごのみ
せんべいでありそうな
尖閣と竹島に持っていこう
核変換技術でなんとかなるだろ
必要なエネルギーは核融合発電で賄えるし
コメント