2021年度(令和3年度)より、私たちの個人住民税について税制改正された内容が適用されます。それによって増税となる方もいれば、減税となる方もいらっしゃいます。今回は、住民税増税の対象となる方についての情報をまとめました。
なぜ2021年度から住民税が増税される?
住民税の増税といっても、実際には住民税の税率が変わるというより、住民税を計算する際に基となる所得の控除などが変わるというものです。
具体的には、住民税は前年度の所得に一定の税率をかけて算出するのですが、その際の所得金額を小さくしてくれる各種控除に変更があり、住民税算定の基礎となる所得の数値が大きくなるため住民税が増税されるといわれているのです。
所得金額が2400万円超の方
2021年度(令和3年度)の改正により、合計所得金額が2400万円を超える方は改正前と比べて基礎控除の額が減り、2500万円を超えると完全に基礎控除の適用を受けられなくなりました。これまで基礎控除の額が一律33万円だったため、所得が2500万円を超える方の中には変更が大きいと感じられる方もいることでしょう。
給与所得者である方
給与所得者である方には給与所得控除が存在しており、課税対象となる給与から一定の控除をした上で住民税が計算されています。その給与所得控除が10万円引き下げられました。給与での収入が850万円を超える方は最大で25万円引き下げられます。
寡婦(寡夫)控除を受けていた方
これまで、夫と離別・死別した妻が子を扶養していた場合、寡婦控除として最大30万円の控除を受けられていましたが、今回の改正により妻の所得が500万円を超えていると寡婦控除を受けることができなくなりました。
年金受給者の方
公的年金等控除額(例えば厚生年金や国民年金、企業年金などを受け取っている方への控除)が一律10万円引き下げられることになりました。なお、公的年金等に係る雑所得以外の所得の合計所得金額が、1000万円を超え2000万円以下である場合は控除額からさらに10万円、2000万円を超える場合はさらに20万円引き下げられます。
詳細については最寄りの税務署や年金事務所などへお問い合わせください。
2021年度は住民税が増税となる方が出てきます
2021年度から基礎控除を含む各種控除の額が変更となったことで、多くの方にとって住民税が上がるようになります。その一方で、新型コロナウイルスの影響で中止となったイベントのチケットの払い戻しができなかった方に寄附金控除を認めたり、住民税の均等割や所得割の非課税範囲が10万円引き上げられたりするなど、支援が必要な層には非課税や減税となるよう均衡が図られています。
自身の住民税の計算式や適用できる控除について気になる点があれば、お住まいの自治体や税務署に問い合わせるようにしてください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f70ee3a3d4e17c82f62695664b9e491c3919190b
>>1
飲食店や
>>23>>33
給与所得控除が10万減額される代わりに2400万以下の所得の人は基礎控除が10万増額されてるよ
給与所得控除に関しては給与が850万以下の人は何の影響もない
一番大きな変更要素の基礎控除が33万から43万への増額を書いてないあたり>>1の記事はかなり悪質
>>39
勝ち馬に乗った結果がこれ>>1だし
自分が損するとなったら
さすがに負けるだろ
つい最近行われた北九州市議会議員選挙でも
自民の落選者増えたし
安倍が悪いアベベノベベッべ〜
>>2
安倍の時に決めてるから安倍が悪いな
何で国が決めるの?
税率なんて自治体に決めさせろよ
>>4
自治体の首長は不人気になりそうな決定をしたくない。
地方分権というのは金と権限だけの移譲であって責任はいらん。
中産階級潰し
意地でもフローに課税か
さすが上級様のストックは聖域ですなぁ
所得が2000万超える人ってどんだけ金持ちなんだよ…
増税すべきは元々の納税額が多い高所得者ではなく、
受けている公共サービス分の納税すら出来ていない低所得者。
税金ってさ、上がることはあっても下がったことないよねw
>>12
その上
年金保険料も別途取られているからな
さらに負担額増大とか
>>12
所得税も法人税もどんどん下がってるがなw
凄まじい下げ率だぞ
餓死しない者から取りまくれ
んで年収300万のワシはなんぼ増えるんや?
当然だろ、コロナでバラ撒いた金は回収しないと国が回らんのや、、次は酒税値上げと飲食税が来るで
ほぼ全員増税じゃねーか
むしろ税金など廃止しろ
財源はすべて日銀が購入する赤字国債でよい
住民税も所得税も廃止して消費税に一本化しようよ
>>21
消費税増税していいから
保険料負担義務廃止→診察・治療・入院等医療費無償化
水道再公営化→水道料金無償化
して欲しい
>>24
>保険料負担義務廃止→診察・治療・入院等医療費無償化
ヨーロッパみたいに貧乏人は医療受けられなくしたいのか。
それはいいかもなあ。
>>27
無償化のどこが貧困層が医療受けられなくなるの?
>>42
現にイギリスは貧乏人がロクに医療受けられてないでしょう?
金持ちは自己負担100%の私立病院に行くから関係ないけど。
>>53
日本は英国じゃないし
税金で賄えばよろしい
財源は無いとは言わせない
リニアとか新幹線とかの時には
財源を持ち出さない辺りでさ
>>61
だからイギリスは税金で医療費無料にしてるじゃん。
イギリスの医療関係者が移民だらけなのは医者や看護師の賃金が極端に低いからだよ。
ところでJR倒壊が勝手に作ってリニアで
政府に何の財源がいるのさ?
>>24
NHKと電気料金も無料化に出来るのにな
>>24
昔、高速道路無料を公約にして政権とった党があったけど
料金を一律1000円にしただけで、大渋滞で高速に乗れなくなったんだぞ
今度は病院で無料しちゃうの?
また政党なくなっちゃうかもw
>>21
自治体の予算は日本政府による紙幣の発行でどうとでもなるのに紙幣への信認を得るために税金を徴収してるからな
詐欺的だろ
給与所得控除の減額って殆どの人間が対象の増税じゃねーか自民党この野郎!!
皆10万円もらった分を来年払うことになったねwww
増税の動きだけはしっかりしてますねwww
自営以外は全員増税ということか
まともに税務申告していなかった個人飲食店は毎日6万円ゲットでウハウハ♪
次の選挙(今年は余程の事がない限り必ず衆院選あるからな)は
立憲共産社民れいわ
に入れるしかないなと
自公を落選させる選挙だ
>>32
自民党の政党支持率がまだまだ高いので次も楽勝で自民が勝ちますw
終わってるよねこの国
>>39
地方選見てるとそうとも言えなそうだぞ
荒れに荒れると思うわ
給与所得者は増税ってw
いったい誰が減税になるんだよw
コメント