1 マカダミア ★ 2021/02/05(金) 15:58:36.20ID:oRlbxDgg9
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は5日、2020年10〜12月期の公的年金の運用損益が10兆3528億円の黒字だったと発表した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021020500963&g=soc
25 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:02:34.31ID:hG277Hm/0
>>1
で、箱物作ったり投資ゲームして溶かすんだろw
29 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:03:12.76ID:ecPSTEAe0
>>1
利確させてから語ってくれ
3 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 15:59:15.54ID:uPemRR+b0
年金があああああ
4 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 15:59:17.02ID:VkOxl2yS0
よしまたバラ撒けるな
5 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 15:59:38.58ID:6XdIjsJu0
もうじきソニーショックが怒りそうだから、今のうちに売り逃げてー
7 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:00:04.13ID:I3hawUrL0
でも年金受給額は減りますw
39 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:05:31.90ID:3qDQo9Qk0
>>7
先に書かれてた
8 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:00:13.26ID:eXXU7b9L0
今年度(の3/4)で27兆円の黒字
9 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:00:15.71ID:xBGYVaYb0
高値で全部売れたらなw
売れないんだから丸々大損と同じだぞw
11 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:00:30.38ID:Jznf8Tsi0
黒字の連続なら改悪をもとにもどせよ、詐欺制度
12 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:00:35.84ID:qYoyfXt+0
天才トレーダーだったか
13 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:00:51.60ID:LdlVmvBt0
取り立てがサラ金並み、緊急事態宣言中も取り立てが厳しいらしい。
本当に黒字かはあやしい。消えた年金何百兆はどうなったん?w
14 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:00:52.78ID:Nvb5Z07f0
換金できないものの価格を誇るって狂ってると思うわ
15 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:01:17.43ID:/FnoFyuF0
黒字分ビットコイン買ってくれ
16 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:01:28.58ID:5ejvOqeF0
とりあえず利益確定した方が良くね?
下がった時に買えるし
22 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:02:13.75ID:xBGYVaYb0
>>16
そんなことしたら一気に暴落するからできない
つまり黒字じゃなくて大きな赤字
17 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:01:32.43ID:MafUIsq20
そろそろ国民から集めなくても運用で無限に増やせない?無理?
18 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:01:47.32ID:59STMjLS0
よくやったぞ
さあ俺の年金額を上げるんだ!
19 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:01:54.20ID:Qg2ISERQ0
黒字なら、年金支払減らせ。年金支給を増やせ
23 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:02:17.29ID:ZNMTf9C20
配当もすごいだろうなあ
24 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:02:28.10ID:Gr1uv4yT0
20年3月のコロナ株価大暴落で相当買い支えたからな
黒字なら運用益を公的年金に還元して若年層の年金掛け金を下げるなりしてほしいもんだ
26 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:02:42.49ID:TdryW3tX0
ちゃんと少しずつ売ってる? なんか怖いわ
27 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:02:51.94ID:sEpdlMNF0
そりゃ今の値動きだとインデックス投資は100%の勝率だろ
28 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:03:09.23ID:qYoyfXt+0
赤字企業も株価下がらんもんな
やりたい放題だわ
30 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:03:15.10ID:aLOzJMrR0
株しかないが実情
高度経済成長期なら銀行預金でいいし
不動産投資で十分高い利回りを得られたが
低金利の時代に高い利回りは株の配当になる
会社が仕事をして稼いだ金の一部が配当になり
年金の運用益になり
なんらおかしなことはない
32 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:03:21.99ID:ihNbY2Go0
米株の水準まで上がるとしたらあと10倍上がる
33 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:03:34.81ID:fZH/jVmx0
通算で100兆近い黒字なんだろ?
34 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:03:51.94ID:UemvAqKD0
年金は日銀と違って売りも買いもするから、23000超えたあたりからひたすら売り続けて利確しているけどな
売買動向にもそれは色濃く現れている
35 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:04:22.39ID:0DDO7lxY0
年金バブルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
36 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:04:34.06ID:HLjxn10k0
GPIFって数年前は大赤字で叩かれてたのに今では大金持ち
結局GPIFと同じ銘柄を買えばOK?
38 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:05:01.18ID:6S1DrQMT0
>>36
ユニクロでおk
57 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:09:20.91ID:ZJIiB8Vw0
>>36
GPIFの運用に連動した投資信託あるよ
37 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:04:34.55ID:6S1DrQMT0
政府「集めたか?」
官僚「1億3000万枚ほど」
政府「よろしい」
政府「1人1枚ビットコイン配布します!」
40 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:05:33.86ID:TZYgYKT30
たった10兆円がなんだって
給付金ですぐ消えるような額じゃん
41 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:06:01.16ID:b+dA8fFt0
日銀が突っ込んでるんだから当たり前だw
42 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:06:04.92ID:aLOzJMrR0
利確利確言ってるのは無知な者
年金などの大きな基金は株を持ち続ける
戦争があっても津波が来てもコロナでも
一時的に暴落しても元に戻る
ある意味現金より強い
43 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:06:12.15ID:GwobyUgM0
インチキでも破綻したら全員連帯責任だからな、とりあえず良かったというしかない
44 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/05(金) 16:06:17.86ID:yej5ju+10
どうやって実利に変えるの?
元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612508316
コメント