1 ボラえもん ★ 2021/02/06(土) 14:06:54.90ID:tJBT/XY19
SpaceXとTeslaの最高経営責任者(CEO)であるElon Musk氏が米国時間1月31日夜、限定的に公開されている音声SNSアプリ「Clubhouse」で
「The Good Time Show」という番組に登場し、火星やミームに関するさまざまなことや、多惑星種になることについて語った。
同アプリは「room」(ルーム)を作成して会話できるというものだが、今回は混乱が生じた。
1つのroomに参加できる人数は最大5000人のため、同氏の話を聞くために殺到したファンであっという間に一杯になってしまったのだ。
それでも、進取の気性に富んだユーチューバーや、チャットツール「Discord」のサーバーが登場したおかげで、
5000人をはるかに上回る人々が火星や猿についての驚くべき見解を聞くことができた。
Musk氏はいつものように、人類が火星に到達できる時期について大胆な主張を展開し、
自身のTwitterのミームについて話したり、Neuralinkのチームの進捗状況についても説明したりした。
話は取り留めもなく続き、奇妙に感じられる部分も所々あったが、Musk氏はいくつかの興味深い情報を明かしてくれた。
最初は火星についてだ。人類を火星に到達させる時期について、Musk氏の見通しを知りたかった人は、驚くかもしれない。
「今から5年半後だ」。Musk氏は、番組の冒頭で司会のSriram Krishnan氏とAarthi Ramamurthy氏に対して、そう話した。
Musk氏は、TeslaからSpaceXまで、自身のプロジェクトで攻めた期限を設定することで知られているが、
今から5年半後に「Starship」を発射して人間を別の惑星に運ぶという目標は、攻めの次元がこれまでとは別物だ。
だが、それは絶対の期限ではない。Musk氏は、いくつかのただし書きを加えた。これからの5年半に多くの技術的進歩が達成されることが条件となる。
「重要なのは、火星で自立した文明を確立することだ」(同氏)
https://japan.cnet.com/article/35166004/
4 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:07:48.59ID:G1q5pwhn0
>>1
テラフォーマーズはいつ再開すんの
45 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:15:50.17ID:Y0plM6T/0
>>1
3年後には出発か?
すごいね
60 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:17:10.68ID:4cedz9sW0
>>1
お前にはできる
それだけは約束してもいい
65 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:17:53.06ID:XoWdG9uh0
>>1
全面に輿水幸子ペイントを施して
痛スペースシャトルにしよう
そうおいそれと真似できまい
72 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:18:31.98ID:PC+PxDp70
>>1
ごめん俺はパス
地球の方が絶対楽しい
2 !id:ignore 2021/02/06(土) 14:07:25.64ID:5CoYSCfu0
そのために投資してくれというビッグマウス?
3 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:07:31.85ID:IEEcn3vk0
訳 投資という名目の金よこせ
5 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:07:55.05ID:2DzoRZSc0
こいつの○年後は全く当てにならん
6 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:08:01.84ID:vsYpuME20
詐欺師じゃん
7 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:08:06.10ID:XYRh674+0
自動運転の実現はまだ終わってませんけど?
8 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:08:14.47ID:tHducOG50
あんなとこで食い物育つのかな
61 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:17:31.10ID:+OftfBq10
>>8
まぁ、2世代近い年月をかければ自生可能だと思う。
だから、それまで毎日食料を送らなければすぐに絶滅する。
9 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:08:25.56ID:fKsnInIb0
じょうじ
11 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:08:35.96ID:ErvUBfJ70
火星人(コロナを持ち込むな地球人)
12 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:08:51.24ID:oRjTOeBR0
さすが淫乱マスクさん
13 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:09:16.90ID:a6nSlyqB0
まずは月を開拓しろよ
14 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:09:30.12ID:FvoXsQ9v0
テスラ―総統「ジオン軍をつくるぞ!」
15 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:09:38.14ID:FWwY4Izm0
ホリエモンの上位互換性だよなこいつ
16 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:09:45.02ID:/XDAASIf0
そんな夢みたいなことばっか言ってないで(略)
17 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:09:50.36ID:B40RBbt+0
30人くらい送り込んだところでイーロンぽっくりいって会社が消えたらどうなるの
18 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:10:10.49ID:ueCF3Oej0
夢を持つ事は必要だ
だが、自立した文明ってのは現実逃避的とは言えないかな
19 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:10:12.99ID:aoRJtuKp0
たしかコレ、片道切符だよな。
20 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:10:16.05ID:I+CBjDm90
しんあな!
21 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:10:20.38ID:7fAWWt2v0
火星は遠すぎる
片道半年かかる
22 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:10:23.94ID:fPMCmtvE0
スターシップは一段目ロケットと結合すると
サターンVロケットよりも大きい
59 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:17:02.69ID:3MO0MIvz0
>>22
100mオーバーだからな。。そして激太。
この間、墜落したのもやたらとデカかったな。
73 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:18:44.62ID:Y0plM6T/0
>>59
そのうち有人機が墜落するんだろうな
23 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:10:43.07ID:yCCKgqWz0
流刑か
24 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:10:44.48ID:snIVuqe30
BETAがいるぞ
25 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:10:45.64ID:UoXbLz3Z0
「人類を火星に送り込む」
「生きてるとは言ってない」
26 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:10:56.41ID:PSiXJUip0
火星人怒らない?
27 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:11:12.96ID:+w7qBF1l0
先ず有人月面着陸見せてくれろ
簡単だろ?
28 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:11:25.61ID:l7laa4EO0
放射線凄いから地表には住めんだろ
29 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:11:47.45ID:cvpbeh/00
何でわざわざ火星まで行かないとならないんだ
34 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:12:53.87ID:KfU9+KZb0
>>29
実際に行けるのは何百年後かもしれないけど、誰かが本気になって研究開発進めないと永久に科学は進歩しない
あらゆる基礎研究に言えることだけど
64 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:17:48.54ID:e4T75gXP0
>>34
既に人類は地球上で無限の問題を抱えているので滞りなく進歩するだろ
53 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:16:33.39ID:fPMCmtvE0
>>29
男のロマンだからさ
30 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:12:01.81ID:ueCF3Oej0
間違ってもお前らは行っちゃダメなw
元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612588014
コメント