先日、”撮り鉄”たちが駅のホームで罵声を浴びせ合う光景がSNS上で話題になった
1月31日、「勝田工臨(かつたこうりん)」と呼ばれる列車を撮影するため常磐線勝田駅(茨城県ひたちなか市)のホームに多くの撮り鉄が訪れたのだが、そこで一部の人たちが「下がれ!」 「日本語聞こえないのか!」 「マナー守れよ!」などと罵声、怒声を浴びせ合っている動画が流出し、緊急事態宣言下というご時世もあってか世間の批判を浴びてしまったのだ。
私は鉄道系音楽グループをしている関係で、鉄道ファンの方を多く知っているが、他人に罵声を浴びせるような人が身近にいなかったため、このニュースには正直驚いた。はたして撮り鉄の現場はいつもあのような罵声が飛び交っているのだろうか?撮り鉄歴15年という撮り鉄Aさん(仮名)にお話を伺ってみた。
橋本菜津美(以下「橋本」):撮り鉄の現場はいつもあのような罵声が飛び交っているのでしょうか?
撮り鉄A:いいえ、罵声大会になることはほとんどないです。
橋本:罵声大会とはどのような状態なのでしょうか?
撮り鉄A:罵声が飛び交ってる現場を「罵声大会」と言うんです。
橋本:なるほど…今回はどうしてこのような罵声大会になってしまったのでしょうか。
撮り鉄A:今回はとてもレアな車両だったことに加えて、撮り鉄のルールを守らない人が多かったのが原因だと思います。
橋本:撮り鉄の間でのルールとはどんなものがあるのでしょうか?
撮り鉄A:代表的なものに「ひな壇」というものがあります。前の人も後ろの人も綺麗に撮影できるように、ひな壇のように三脚を立てることです。今回は前にいた人が、高く三脚を立ててしまったみたいです。
橋本:それで後ろの方が怒ってしまったのですね。こういうルールは撮り鉄なら知っていて当然のことなのですか。
撮り鉄A:私も撮り鉄を始めた頃は知らなかったのですが、友達から聞きました。それからはルールを守るようにしてますが、罵声大会が始まりそうなところには、なるべく行かないようにしています…怖いので…(苦笑)。
橋本:なるほど…。なぜルールを守らない人が出てきてしまうのでしょうか。
撮り鉄A:レアな車両って、結構早朝とか深夜とかに現れるので、みんなも必死なんですよね。「ここで撮らないと!」という気持ちでいっぱいなんだと思います。
橋本:「逃してたまるか!」という気持ちがあるんでしょうね。このような罵声大会をなくすためにはどうしたらいいと思いますか。
撮り鉄A:譲り合うのが一番だと思いますが、正直難しいと思います…。私は撮り鉄を楽しみたいので、罵声大会になりそうなところは避けて撮影をしています。
◇ ◇
このような問題が話題になることで、世間から撮り鉄全体の印象が悪くなってしまうことが悲しい。私は鉄道で旅をする際にいろんな車両を撮影してきたが、嫌な思いはしたことがない。なお富士フィルムはホームページ上で「走行中の列車にフラッシュ撮影はやめよう」「線路内や他人の家屋に無断で立ち入ってはいけない」「ホームで三脚や脚立を使用した撮影は控えよう」と鉄道撮影時の注意点を掲載している。撮り鉄、鉄道ファン全体のイメージを守るためにも、くれぐれもマナーとルールを守った活動を心がけていただきたいものだ。
2021年2月8日 17時0分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19664375/
>>1
マナーの良い撮り鉄はほんの一部なのが問題なんじゃろ。
>>1
なぜ他の人と同じ写真を撮りたくなるのだろうか
一般客が乗車してんのにバシャバシャ写真撮ってたらウザいわ
迷惑かけんなよ
ほんの一部?
>>4
鉄道写真撮影趣味者数は君の想像遥かに超えてるから、ほんの一部だわ。
例えば交通事故多いけど、自動車免許保持者はみんな事故起こしてる?
>>14
罵倒大会なんて言葉が作られるくらいには多いんだよなあ
誰でもなれる撮り鉄と法的に試験もある自動車免許と同列に考えてる事自体おこがましい
>>4
韓国が嫌いな日本人もほんの一部でしょ。
それと一緒。
ただの代替行為だからな。乗り鉄は。
電車に乗る金がないから撮影で済ます。
そりゃガラも悪くなりますよ。
>>5
乗り鉄→撮り鉄
訂正
>撮り鉄のルールを守らない人が多かったのが原因
いっぱいいるんじゃん
まーこう言うのは鉄に限らず群衆あるあるだろ
なんだただのレンポウじゃん
電車なんか撮って何が楽しいの?
鉄の塊じゃん
きもおたがほえてるいめぇじ
>>撮り鉄のルールを守らない人が多かったのが原因だと思います。
ほんの一部じゃないと自分で証明してますやん
まともなのが1部しかいない
スーツが岩倉のイメージを良くしてくれるといいな
あそこと昭和鉄道は珍獣養成所という悪印象しかない
>>17
昔は岩倉ってむしろ野球のイメージだったんだけどな。
スーツでイメージはよくならんだろw
むしろ悪化w
何人もで撮る必要ないだろう、撮鉄協会を作って撮影技術がそれなりに高く問題を起こさない撮鉄を選出し、混乱が予想されるレアな車輌の時は認定者専用の撮影ポイントを提供して撮鉄でシェアすれば良い。初代会長はスーツさんな
>>19
利権とカネが飛び交う展開しか見えないなぁw
ま、お互い潰しあってくれればそれはそれで何よりだけど
レアな車両とか作らなきゃいい
何時からこんなにイメージ悪い感じになっちゃったんだろう
昔は本当に電車好きな一部の人達の楽しみだったと思うのに
>>22
時々乗るときに前に回って撮るくらいなら良かったけど、三脚立てて場所専有して取り合いしてってなるとね…
snsで映えを気にして争い合う地獄の構図と同じ感じ
みんなシベリア鉄道撮りに行け
ほんの一部?
あちこちで騒ぎ起こしてるのが全て同一人物だとでも?
自浄をしないからそうなる、ローディーと一緒
マナーのいいマトモな撮り鉄もいるであろうことは理解する。
しかし仲間内で自浄作用が働かないなら十把一絡げ扱いでも仕方あるまい。
>>15
常連なんじゃね?
オマエもこの手のスレの常連なんじゃ?
電車は撮るもんじゃない乗るもんだ
ほんの一部?
他のヲタに比べても格段にトラブルの話が多くないか?
>>32
アイドルを追いかけてるやつですら撮影でトラブルなんて滅多にないもんな
>>39
そりゃアイドル撮影なんかする人自体ほとんどいないからな。
肖像権うんぬんできっちりガードされてるから。
電車にはそれがないけど。
著作権はあるけど、撮影する分には関係ないし。
いまさらどんな言い訳しようが
イメージはとっくに最悪だから
電車なんて撮って何がおもろいねん
何かもう申請許可制とかにして欲しい
トラブル起こした奴は出禁でいいだろ
マナー良い方が一部だろ
SNSのオシャレ写真で戦闘力を競うみたいに
決められた構図の電車の写真で競うらしいね
コメント