1 かわる ★ 2021/02/10(水) 07:26:18.65ID:RQeUQjSa9
内閣府が5日発表した世論調査結果によると、普段の水の飲み方(複数回答)について「水道水をそのまま」と答えた人は43・9%で、ミネラルウオーターや浄水器を利用すると答えた人が目立った。
調査は「水循環」をテーマに昨年10〜12月、18歳以上の男女3千人に郵送で実施し、1865人が回答した。
水道水の質は「全ての用途で満足」が59・2%、「飲み水以外の用途は満足」が36・9%だった。水の飲み方については33・9%が「ミネラルウオーターなどを購入」、28・0%が「浄水器を設置」、18・4%が「水道水を一度沸騰させる」と答えた。
https://www.sankei.com/life/news/210205/lif2102050046-n1.html
18 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:30:33.92ID:N7fRGxkU0
>>1
浄水器通すだけで良いのに
ミネラルウィータ0なんて浄水器と変わらん商品多いのに
83 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:43:03.88ID:cJ9L2nVX0
>>1
冷蔵庫にMW常備だろ
真夏だと水道水も温いから
3 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:27:02.47ID:cf4YSY4T0
森は辞任しろ
4 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:27:03.13ID:UBgzTNc00
水道管を通る間に明らかに臭くなってるよね
6 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:27:55.54ID:X1E+aZI20
>>4
塩素は必ず足すので最初からでしょ
19 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:30:41.14ID:IrYOHfcY0
>>6
その人が言ってんのは、塩素じゃなく、
マンションの貯水槽のなんとも言えない臭いや水道管の錆臭さとかだろ
5 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:27:32.39ID:lu6R33h20
冷やして飲んでるわ
13 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:29:11.30ID:IrYOHfcY0
>>5
煮沸させて麦茶パック入れて冷やしとけ
微々たるもんだがミネラルも摂れていいぞ
うちは真冬でも麦茶
7 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:27:58.79ID:IrYOHfcY0
浄水場で浄化した時点では高品質なんだが
問題は老朽化した配管だな
8 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:28:06.79ID:GZa+HEg80
うちはこれ
9 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:28:18.95ID:ApIAo0AJ0
水道水、理屈じゃなくて体が受け付けないもんな。
水道課は基準値内ですって言うけれど。
62 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:38:56.11ID:9AttowIg0
>>9
アルミやら塩素やら入れられてるからな。
11 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:28:55.86ID:kSJ884520
愛知は水道水が美味しいから、そのまま飲む。
12 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:29:02.57ID:uXhzwAsC0
そのまま飲む
14 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:29:50.84ID:swRHOaR70
ミネラルウォーター買ってるけどお湯を沸かすときは水道水にしてる
15 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:30:01.92ID:7AUDmelS0
そら下流に行くほど汚れるからな
上流の汚水を浄化したものを下流で飲んでるんだから
16 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:30:07.47ID:X1E+aZI20
そろそろ昭島市民がしゃしゃり出てきそうな予感
飲んだけどそうでもなかったぞ!
17 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:30:30.77ID:5JtUxza70
貯水槽撤去して直接給水。水道管取り替えがあって
直接飲めるようになったわ。それまでは飲めたもんじゃなかった
20 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:30:55.59ID:coOZmTss0
住んでる場所にもよるだろ
不味い水は飲めたものじゃないぞ
21 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:31:18.87ID:yW8yJqWi0
値段が上昇傾向にあるとは言え、
それでも安くてキレイな水が豊富に使えることには感謝してるよ。
日本でコロナが少ないことの理由の一つに、
キレイな水が豊富にあることが挙げられるくらいだから。
22 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:31:31.29ID:2JHs6taU0
もう10年以上水道水は自宅では飲んでないな
山梨方面と長野方面のミネラルウォーターだわ
いろはすは不味い
23 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:31:35.66ID:aplXbeX+0
カルキ臭いの嫌い
24 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:32:01.86ID:tA2cOvbS0
水道水は中途半端に煮沸するとトリハロメタン増えるからね
煮沸はやめたほうが。
26 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:32:34.21ID:MeqD8i6S0
大学生のときミネラルウォーター飲み続けてたら水道水がまずく感じるようになって飲めなくなった
27 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:32:36.72ID:B3W1nFPf0
福島第一原発爆発して以来
直接は飲まない
28 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:32:41.55ID:jZtaDjKE0
飲めるのかどうかおせーてよ(´・ω・`)
29 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:33:08.75ID:83jgHdur0
外に出れば湧水があるんだが‥
たまに熊が飲んでるけどな
30 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:33:13.94ID:toLIAmkv0
料理に水道水を使うのに、飲み水だけ避ける意味が無いだろ
68 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:40:19.66ID:GSVzgsFL0
>>30
俺もそうだが、気にする人は料理も水道水使わんだろ
31 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:33:23.20ID:YgCYDk3/0
東京や大阪の水道水は消毒用に塩素を増やしているので不味いし臭い。
そのままでも美味しい自治体があるが、大抵は田舎。
32 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:33:23.24ID:GT9LWaW90
浄水器くらい使えよ
33 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:33:49.00ID:BeUhMsT80
どこの洗面所にも抗菌石鹸だ
やがて水にバンコマイシンを入れる日が来る
34 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:34:08.74ID:x+YWXiB60
家は昔から水道水だったね
朝は食パンとコーヒーだけ
学食は100円のかけそば
風呂は3日に1回
35 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:34:09.23ID:ncUN26VV0
自動製氷機は塩素入った水セットしろよ
菌は凍っても死なないぞ
36 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:34:23.86ID:nNTxIfOs0
水道管の錆見たら飲もうとは思わなくなる
37 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:34:36.59ID:aSmTnNhu0
水道水でカルキ臭全然しない方が怖くない?
38 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:34:53.40ID:mfixKPjw0
水道水がマズイとかどんなオンボロマンションに住んでんの?
39 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/10(水) 07:34:54.66ID:BeUhMsT80
浄水した水は速攻で腐るけどなあ
元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612909578
コメント