川淵氏、五輪は「安全安心を担保して開催できるか否か」最終決定は「私見だが3月末頃か」
2/11(木) 14:34配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5208971329ef9cdb32aec78a1eb00563af8b2ea6
東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)が女性蔑視ととれる発言をした問題の責任を取り、辞任する意向であることが11日、関係者の話で分かった。12日午後3時からの評議員、理事を集めた合同懇談会で表明する。後任は最終調整に入っており、日本サッカー協会(JFA)元会長で、日本バスケットボール協会の会長としても協会立て直しの実績がある川淵三郎氏(84)が最有力となっている。
川淵氏は自身のツイッターでたびたび東京五輪についてつづり、自らの考えを公開している。
1月16日の投稿では「感染拡大時にオリパラなんて以っての外と世論の8割の意見。オリパラの最終決定は私見だが3月末頃か。IOCの判断に日本は従う事になる。それまで選手は勿論オリパラ関係者は必死で準備しなければならない。中止は8割の人が納得し決行は2割の人が喜ぶ。その割合が増えない限り国を挙げての成功は難しい。」と3月末に開催か否かの最終結論が出るのではと私見で述べていた。
東京五輪開催に向けては「暗く陰鬱な社会を、十分なコロナ対策を講じた上でのオリパラの開催は人々に夢と勇気と希望と感動を与える唯一最大のイベントだと思う。」(1月15日)と開催することの意義を訴えている。ただ、その上で開催条件として「一番重要な事は日本国民に安全安心を担保して開催できるか否かだ。」とし、「海外の観客には防疫の為の制約を課す。最悪の場合日本人のみ。無観客は開催の意味がない。」(1月13日)「最大の懸念は海外の観客からの感染危機に尽きる。徹底的な感染危機管理が可能かが問われる。」(1月16日)と安全対策を万全にした上での開催を訴えている。
その上で「四年に一度のオリパラ、しかも願ってもない東京開催。選手たちがどれほど開催を待ち望んでいるか、それを今の時点で口にする事が憚れるコロナパンデミック。この状況であるからこそ暖かい心で苦渋に満ちている選手たちにエールを送ってほしい。」(1月29日)と選手に寄り添ったツイートもしていた。
>>1
中止宣言して男気を見せてくれ!
ヤメロヤメロ(‘A`)ツマンネ
もはや💩オリンピック(‘A`)
中止で行こう!(^▽^)/
悪魔が蠢くオリンピックとか、(‘A`)ヤダ
敗戦処理頼む
寧ろ「開催します!」って言って欲しいな(笑)
安全安心を取るなら中止しかないよ
80歳超えたらもう一切政治に関わるなよ
森解任とか言っているのは一体どこの誰?
解任権を持つ回答した全理事が森支持を表明
https://www.tokyo-np.co.jp/article/84787
◇日本オリンピック委員会の山下泰裕会長
本人が謝罪、撤回している。最後まで全うしていただきたい
◇関西経済連合会の松本正義会長
引き続きご尽力いただきたい
◇高島直樹都議
国際オリンピック委員会との信頼関係などを考えれば、引き続き尽力していただきたい
◇小山有彦都議
進退は、森会長自身が判断されるべき
◇多羅尾光睦都副知事
森会長が記者会見で話された通りだと考える
◇遠藤利明元五輪相
発言を撤回し、おわびと反省を表明している
◇丸川珠代元五輪相
深く反省し、おわびしたと承知している
◇馳浩衆院議員
発言を撤回し、おわびしたと承知している
川淵は敗戦処理を買って出たな
安全安心の他、公平というのもあるがね
なんで
いつぽっくり行くかわからない老人なんだよ
問題は中止になった場合IOCにどれだけ違約金払うのか
東京都が契約内容発表してないからわからないけど
もしかしたら兆単位ゆすられるかもね
聖火リレーは?
>>24
だよね。となると判断はその前の3月上旬か。
聖火リレーの準備をしたから聖火リレーだけやる?笑
想い出つくりに
>>11
頑張ってるようだが
今の日本をこんなものにしたのは
まさにきみの信奉する自民党の小泉と竹中なんだよ
そこには異論はないね?
せやけど、コレ、ヨシローは、中止でも強行開催でも批判出るから、それに恐れて、ワザと、あんな会見して、世論に会長職を降ろされるように持って行った可能性有るな
辞めたら五輪がドーなろうが関係無いしw
ほんでチェアマンてヨシローより1歳上なんやな
もっと若いと思うてた
川淵は以前、何がなんでもオリンピックはやらなければならないって言ってたやん。
ワクチンで収束してくれ!
せやけどチェアマンのジイサン厄介なモン押し付けられたなあw
ドッチにしても批判されるしw
森元のわきまえる 発言が問題にされてるけど
森元はわきまえることが出来る人間だが、川渕は違うでしょ?
まあ 世界がひっくり返るようなこと言うね、間違いないw
観客入れてなんぼだとか言ってんだろこの老人
とうてい日本の集団免疫なんて間に合わねえし
悪にこれだけ嫌われてるんだから、森さんていい人なんだね、(゚ω゚)
中止発表の会見でみんなワーワー泣いて
それがまた海外でドン引きされたりすんのかな……
森元以外でスポーツ界を黙らせる実力と経歴を持った人は川淵くらいしか居ない
後任を政治家以外から選んだという時点でもう撤退戦の方向なんだろう
bpoに恣意的にやられたフジ、産経もね(゚ω゚)エライ
中止だ、中止
さっそく軽い口だね。IOCがいい顔しないと思うよ。「IOCに決定権があるのだ。」と
>>38
過去のツイートを記事に引用してるだけなのだが… 酔ってる?w
安心安全なんで世界中の誰にも保証できない
もう成功なんてどうでもいいから粛々と開催して粛々と選手の世話してセレモニーをやり遂げお帰り頂くくらいです
IOCがヤメと言わない限り開催する義務がある東京を地方民は見守るだけです
>>41
もう、落とし所は 返上(今回は)
しか、無いでしょ
代わりに今年どこかでやるのか?来年やるのか? はIOCの判断に任せる
この発言を公言出来る人間じゃなけりゃ、リーダーの資格無し
完全に栗拾い役だな
そりゃこいつの年齢だと一発だからなw
聖火リレーも全然聖じゃなくなったからやらんでいい、(´ω`)ジゴクノゴウカ
今北
税リーグを作った奴かよ
球蹴りに税金を投入しまくりで、今度は
大部分の国民が望んでもない五輪で税金
垂れ流しか
五輪をゴリ押ししてコロナをさらに感染爆発
させたら、小泉、竹中クラスに悪党扱いされるぞ
川淵も川淵でいいイメージないぞ
サッカー協会の時から
というか俺がガキの時からトップやってた連中がまだトップにいるってのが異常すぎやしないか?
>>47
つい最近Bリーグ立ち上げたからな
正直日本のバスケがまとまるとは思えん状況でよくやったと思うわ
コメント