森喜朗氏が大会組織委員会会長を辞することになった。女性蔑視発言から8日。
発言の釈明会見が「居直り」などと批判された。
アスリートや大会スポンサーなどから非難の声が次々上がった。国際オリンピック委員会(IOC)や東京都知事からはしごを外され、身を引くしかなくなった。
【写真特集】問題発言集 〜女性理事は会議に時間かかる〜
競技団体の女性理事をおとしめる発言は、あらゆる差別を認めない五輪憲章の根本原則に反している。
森氏をトップに据え続けることは、東京五輪のホスト国である日本への疑念につながりかねない。
それでも組織委の動きは鈍かった。大会関係者は「世間を甘く見ていた」と断じた。
組織委が12日に開く臨時会合は「合同懇談会」。理事と評議員、監事を集めて意見を聞くという形式で、
当初は会合を経て会長続投の流れだったとされる。幹部の一人は「こんな会合を開いて(会長に)残るということになったら、
組織委がさらにバッシングされる」と懸念していた。森氏が自ら幕を引く形とはいえ、遅きに失した。
森氏の謝罪で問題は終わったとしていたIOCが、世間の風向きを読んで「完全に不適切」と批判に転じた。
大会関係者は「あれが大きかった」と言う。
小池百合子都知事はトップ級4者会談を欠席する意向を示した。これで追い込まれた。
組織委には危機意識が欠けていた。副会長を兼ねる日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は続投を後押しし、
理事の室伏広治スポーツ庁長官は公式のリリースで問題発言にすら触れなかった。
世論と逆行するように森氏を擁護した政治家もおり、ある五輪関係者は「日本は成熟度が低い」と嘆いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ffa76c9af17b17aa09250d0e94d6bae480ef721
>>1
元記事の爺通信社って自浄してんの
>>26
大手新聞テレビのマスコミ各社は
五輪組織委より女性役員の割合は低いw
>>46
>>1
★☆★『管理職での女性登用優遇処置は組織運営を弱体化させる』★☆★
《女性登用国ノルウェーでは業績悪化&上場廃止企業続出・モラル低下横行》
ノルウェーは2003年の会社法改正により上場企業の取締役会における
女性の割合を40%以上とするのが義務づけられた。
.
アメリカの南カリフォルニア大学のケネス・アハーン助教と、
ミシガン大学アナーバー校のエイミー・ディットマー準教授は、
.
ノルウェーの40%割当制について実証分析を行った。
その対象は、2001〜2009年の上場企業248社。
まず、03年に40%割当制の導入が決定すると、対象企業の株価は“大幅に下落”
その後、数年間で女性役員比率が10%増加した事で、時価総額は12.4%“下落”
「負債」なども“大きく”なり、「営業成績」にも“悪化”が見られたという。
.
さらに、同制度の対象となるのを避けるため、
09年の上場企業数は、01年から約3割減った。
.
つまり、非上場企業に転換した会社が約3割増えたという。
企業の“モラルハザード”(経営倫理の欠如)も招いた。
確かに、上場企業の取締役会は女性役員が40.7%を占めているが、
“数合わせ”のために、女性社外取締役を増加させる事態が横行している。
.
実際に経営に携わる女性役員はわずか6.4%に過ぎない。
.
https://academic.oup.com/qje/article-abstract/127/1/137/1832366
.
日本はかー、そうきたかー
>世論と逆行するように森氏を擁護した政治家もおり、ある五輪関係者は「日本は成熟度が低い」と嘆いた。
何を今更
元森元の推薦で川淵とか完全に腐敗してんだろ
当初問題ない解決したと言ったIOCの責任者はどう責任取るのかな
と、水に落ちた犬が
なにが成熟度だ
外圧の弱いだけじゃねーかw
川淵に悪い印象は無いけど
同じ80代のジジ仲間
もうこうなったら橋本とかにしてイメージ一新しないとあかんやろ
>>12
本当にこれ
>>12
なんで川淵叩かれてるのかと思ったら昔蓮舫批判したから森元叩いてたあっちの人がそのまま活動してるらしいな
>>12
普通、つうか相場としては
適当な女連れてきてイメージ一新&フェミ界隈から「女連れてきたら許されるも思うな」と責められる
パターンだと思ってたけど、まさかうようよなおじいちゃん呼び出すとは思ってなかった
反省してまーす。 チッ、うっせーな
日本人は許す事が出来る民族だと思ってたのでなんか残念
まあその通りだよね
形だけ誤っておきゃいいって姿勢がありありだったし
森元支持勢力もあったからな
そりゃ個人の資質以上の話にもなるさ
おぞましいポリコレの速度はゲームやってるとよくわかるよな
老人がついて来れないのは仕方ないほどの速度
世間を甘く見ていた
こんな感覚で捉えていたのかと更に呆れる
日本の政府に自浄作用なんてあったことあったか?そんなもんねーよ。
そもそも男が森の前でしゃべらないのは、睨まれたくないだけ。女性はそんな忖度をしなかっただけだろ。
証拠ってヤツ
マスコミ
「世界のみなさん!日本の森が差別発言しました!これが日本人!真意は関係ありません!自浄作用がなくて未熟なのが問題!日本人全体の問題!政権が悪い!日本にオリンピックの資格があるか疑問!」
へー、成熟度低いんか
成熟度ではなく湯加減だな
五輪潰すまでイチャモンつけたいだけだろうし何を言っての誰がやっても文句言うだろう。
てゆーかコロナや発言騒動などで意気消沈の人も多いと思いますよね
>>8
なんか論点ズレてねぇーか?
女性蔑視を問題にして政権交代したいとか、頭湧いてるのか?
こんなことで出来る人を外すんだからホント日本は成熟度が低い
森を擁護していた奴らは森と同類だろ?
森と一緒に辞めてほしい
パさん「出たー!#ウイグル話法!#ウイグル論法!」と造語病を発症 人権蹂躙問題の封殺図る
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1613033956/
森元は今回だけじゃない。「肝心なところでミスをする」という発言が一番頭にきた
五輪早く中止決定して、その分の金を医療に廻せ。1日に120人もコロナでなくなっているんだぞ!
>>10
オリンピックを誘致したときに「オリンピック精神に則り」とか、言質はガッチリ取られてる
嫌なら誘致合戦のときにオリンピック憲章に物申しとけば良かったのよ
婆ちゃん達が「森さんも可哀想に」「本当の事を言っただけなのにね」と話してた
開催されないオリンピックすらまともに進められない
80超えたら3割位認知症になってる
いくら既得権益層から金を集めてくるルートを持ってるとはいえ
お飾りのトップはもうダメだ
オリンピックでコロナが蔓延して問題になったとしても何もせずに対応出来ない
謝罪会見がいかに大切かよく分かる一件だったな
あそこをうまくこなせば辞めなくて済んだろ
>>48
森元は今回だけじゃない。謝罪なんかに意味はない
コメント