Microsoft製マルウェア対策機能「Windows Defenderウイルス対策」は、「Windows 10」を導入していれば無料で利用できる。ただし利用を検討する企業は、メリットだけではなく限界にも注目しなければならない。
「Windows Defender Antivirus」(Windows Defenderウイルス対策)は、「Windows 10」が標準で搭載するマルウェア対策機能だ。無料で利用できるため、セキュリティ予算を抑えたいIT部門にとっては魅力的な選択肢になり得る。だが全ての企業にとってWindows Defenderウイルス対策が最良の選択肢になるわけではない。IT部門はWindows Defenderウイルス対策が自社の要件を十分に満たすのか、それともサードパーティー製のマルウェア対策製品が必要かを見極めなければならない。
■本当にWindows Defenderウイルス対策で十分なのか
マルウェア対策製品について、一般消費者の関心は一般的な脅威からの保護機能が利用できるかどうかという点にある。だが企業にはより強力なセキュリティ機能が必要だ。セキュリティベンダーによるサポートは一般消費者には必須ではないが、企業にとっては必須だ。(続きはソース)
TechTargetジャパン 2021年02月17日 05時00分
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2102/17/news05.html
>>1
結論:不要
>>1
過去にやらかしたアンチウィルスソフトへは基本戻らない
アンスコ不能とかページプールメモリどうたらでクラッシュとか
>>1
Windows10がウイルスだぞ
だから?
結論を言えやクソキシャ
日本のアンチウィルスソフトは詐欺
>>4
ソースネクストって無料ソフトをパクってちょっと変えて販売してた会社があったな
Macだから無関係
このスレ終了
マルウェアにも色んなレベルがあるからな
はい、不要です
ウィルス対策ソフトが胡散臭いし
もうこれだけで良いよ
【CM】クロームブック
https://youtu.be/-4ORgG5fBOw
windows10には「おまかせください」
何もする必要はありません」って書いてあるじゃん
この手のタイトルで期待させた内容が全く解決しない記事に釣られるとそこのリンクはもう二度と踏まないわってなるな
必要か判断できる人すらほとんどおらんだろ
三○電気ですらウィルス対策ソフト経由でハッキングされてたりするし
ウイルスバスターは過去何度もやらかしてるからなあ
正直ウイルスバスターはいらんからな
買うだけ無駄
更新をこまめにするだけでいい
そーゆーソフトってさぁwww
一日中ディスクスキャンしまくって
どこにデータ送ってんのよってw
Nortonさんが↓
ランサムやられたカプコンやホンダは何使ってたんだろう?
セキュリティ対策ソフトとか買うだけ無駄
>>21-22
ちょっとわろた
よく食べ、よく眠り、よく運動すれば、ワクチン打たなくてもコロナに打ち勝てる!
的な。
ノートン入れてるんだけど
要らないの?
パソコンを去年買ったばかりで
マカフィーってのが無料でついて
それを使ってるけど、これは信用できるのだろうか。
>>30
マイクロソフトに何かあったらOSからだろw
家のPCはWindows Defender使ってまつ
会社はエンドポイントがトレンドマイクロで
インターネッツの出入口の門番はPalo Alto NetworksのNGFWですお
>>9-10
いきなりそれを貼れるおまいは優秀
>>30
それ言っちゃうとディフェンダーしか 選択肢なくなるけど
不要になりました
そりゃそうだろ
一番理解してるとこか毎日更新してんだから
逆にこれないと対応できない
10でウイルスソフトいれてる人は単純に重くしてるだけだぞ
メリット皆無
PCで管理している資産が1000万円以上あれば必要。
総務省アクセスしたらマカフィー入れられたわ
不要だよ
一応ノートン先生入れてるけど実際ディフェンダーってどうなの?
Windows10のセキュリティは本当に優秀だしな
必要だぞ
俺が個人用に立ててるVPNサーバにはしばしば攻撃が来てる
ESETのセキュリティログを見ると弾いてくれてるわ
まあ、普通はルーターで弾かれるものだから、ポート開けたりしてない人には関係のない話
一回有料のやつを入れて利用期間終了したら、「コンピュータがリスクにさらされてる」という警告が頻繁に出て超うざい…
一つで完璧は無い
複数入れたとて完璧にはならない
だったら使い方を気をつけるしかない
NTTフレッツで契約してた
セキュリティ対策ソフト(プラス)先日解約したわ
OSと一体になってる安定性のメリットで多少検知率が低いデメリットは無視できるような印象
コメント