1 スタス ★ 2021/02/24(水) 16:28:22.28ID:ChzHj9r+9
視聴できぬテレビも契約義務 NHKが逆転勝訴―東京高裁
2021年02月24日15時22分
NHK放送を視聴できないテレビを自宅に設置した東京都文京区の女性が、受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁であり、広谷章雄裁判長は女性側勝訴とした一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した。<下へ続く>
広谷裁判長は、放送法はNHK放送を受信できる環境のある人に負担を求め、契約を強制できる仕組みを採用していると指摘。NHKを視聴できなくする機器をテレビに取り付けても、元に戻せる場合は契約締結義務を負うとした。
立花氏に受信料支払い命令 4560円、NHK勝訴―東京地裁
その上で、女性の設置したテレビはブースターや工具を使えばNHK放送の視聴が可能になると結論付けた。
東京地裁は昨年6月、女性が設置したテレビはNHKの信号だけを大幅に弱めるフィルターが取り付けられており、受信できる設備とは言えないとして、契約締結義務を負わないとの判断を示していた。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021022400877&g=soc
33 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:31:58.70ID:WO/kBDzk0
>>1
>契約を強制できる仕組みを
憲法違反だろ、こんなもん
61 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:33:31.14ID:2jUhgLMv0
>>1
この理屈ならテレビを買えばNHK見られるから
誰でも契約締結義務あるんじゃね?
82 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:34:17.09ID:LFytSIqk0
>>61
ない
BCASにハサミをいれろ
70 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:33:44.58ID:F+Esgw470
>>1
要はテレビぶち壊せ、ちゅーことやろ?
常盤の半次もそう言ってる・・
71 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:33:44.74ID:cowrpkLn0
>>1
NHK解体しろ!
2 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:28:44.55ID:FrTjWU0o0
なんでもありかい
3 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:28:57.92ID:X/itXef40
イラネッチケーみたいに外付けじゃあかんのか?
4 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:29:39.21ID:vzgJ2Kms0
国営にしろよ
5 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:29:39.42ID:6vgCwhfS0
裁判所も買収されてるな
ひどい国だ
86 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:34:27.47ID:eV+0oUad0
>>5
それな
裏で何やったか
6 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:29:41.56ID:5c6TSt650
チューナー買えば見れるようになる理論だな
おかしいだろ!
40 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:32:17.31ID:LFytSIqk0
>>6
強盗に近いな
57 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:33:22.85ID:JueAX6uH0
>>6
携帯ゲーム機からも金が取れるぞ
7 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:29:46.01ID:Nrc7YWh70
受像機を捨てろ
8 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:00.84ID:pLwQojDw0
見られたくないなら、さっさとスクランブルかければいいだろ
9 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:03.80ID:ZJ1uSeju0
物凄い屁理屈だなw
10 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:07.62ID:CYRKmvMC0
法律がおかしいのか
裁判所がおかしいのか…
12 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:25.06ID:722LbcFF0
戻せないようにすればいいじゃん?
13 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:28.00ID:MNatsKXd0
本当に持ち主レベルで元に戻せるの?
14 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:35.84ID:d/FLZZn50
この理屈通るならどの家庭もテレビ買えば見られるんやから全世帯から徴収しろよ
15 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:37.24ID:3MEAhZ5M0
放送法が古すぎる
16 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:39.64ID:MWChEvwa0
イラネッチケーを使う場合、それを取り外したらテレビそのものが破壊される、くらいまでやれってことだな
18 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:41.75ID:SvEfLBfW0
NHK課金制にしろや
なんで強制に払わされんといかんのじゃ
19 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:46.23ID:WO/kBDzk0
N国 終了〜
20 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:47.18ID:MWPA2pyu0
日本赤十字も
寄付と言っては
強制的に募金させられる
オカシイ
21 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:52.36ID:xScbsfAH0
じゃあどうやってもNHKだけ映らないテレビ作ったらいいんじゃね
どっか作ってくれよ
22 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:54.94ID:yUNEFHgs0
もう訳わかんねーな日本
23 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:57.60ID:lj0SjZzh0
今すぐ反社会的勢力NHKを解体しろ!!!
24 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:30:57.64ID:qn1frsiW0
TVは捨てろとあれほど
26 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:31:11.17ID:F6Tm0mRL0
もう捨てたよ
10年前に
27 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:31:18.78ID:X/itXef40
>>11
そのうち、アンテナ線が引いてあれば
「テレビを買えば受信できるからアウト」とか言い出しそう
92 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:34:53.83ID:+2QjNc4U0
>>27
それどころか、電気引いていればアウト!
28 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:31:23.97ID:NOVJnr+o0
そのうちテレビを持っていない家にも
テレビを買うことができるので支払え!ってなるのかな?
29 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:31:37.69ID:Qpqq6k+A0
今後はモニターだけで義務ありだな
30 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:31:46.11ID:ZZsvd3C70
最高裁は自民党の息がかかってるからな。政権交代しか改革できないよ。
31 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:31:55.10ID:+PCHZb6s0
>>元に戻せる場合は契約締結義務を負う
NHKのチャンネルのところを完全に破壊すればいいの?
32 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:31:55.81ID:N+Jgq7490
そういや引っ越したのにnhk来ないな
34 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/24(水) 16:32:00.17ID:fnagOHSw0
これはつまり、チューナー買えば単なるモニタでも受信可能になるからモニタ持ってるだけで契約義務ありって判断?
元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614151702
コメント